まつたにそういちろう/1974年生まれ、広島市出身。専門は文化社会学、社会情報学。映画、音楽、テレビ、ファッション、スポーツ、社会現象、ネットなど、文化やメディアについて執筆。著書に『ギャルと不思議ちゃん論:女の子たちの三十年戦争』(2012年)、『SMAPはなぜ解散したのか』(2017年)、共著に『ポスト〈カワイイ〉の文化社会学』(2017年)、『文化社会学の視座』(2008年)、『どこか〈問題化〉される若者たち』(2008年)など。現在、NHKラジオ第1『Nらじ』にレギュラー出演中。中央大学大学院文学研究科社会情報学専攻博士後期課程単位取得退学。 trickflesh@gmail.com
記事一覧
151〜175件/310件(新着順)
- マイノリティに光をあてたNetflixドラマ『ハリウッド』──皮肉なファンタジーか無邪気な歴史修正か
- 政治に対して声を上げ始めた芸能人──「 #検察庁法改正案に抗議します 」の背景
- 新型コロナによって訪れたハンコ文化の黄昏──インターネットはなくならない社会のなかで
- 2011年に新型コロナを予言していた映画『コンテイジョン』──パンデミック・フィクションへの想像力
- “芸能界の掟”を打ち破る中居正広と新しい地図──終焉に向かう「共演NG」の政治力学
- AKB総選挙のない夏──呪縛から解き放たれた「会いに行けるアイドル」
- 【独自】吉本興業「共同確認書」の中身とは──コンプライアンスの問題を抱えているのは誰だ?
- ジャニーズに対する公取委の注意、その背景とこれまでの文脈とは──今後の注目はテレビ局の対応
- 吉本芸人の「闇営業」を生んだ構造的問題──果たして責任はタレントだけにあるのか?
- “感情動員ゲーム”になった政治と分断される社会──自民党×『ViVi』広告の読み解き方
- NGT48の向かう先──Twitterで燃料投入するAKS社のガバナンス
- 終わりが見えないNGT48問題──AKS社と第三者委員会が招いた混迷
- ジャニーズ事務所を取り巻く3つの変化──時代から取り残されるか、時代とともに歩み続けるか
- 総選挙中止から見るAKB48の曲がり角──AKB商法の機能不全、「パンドラの箱」だったK-POP進出
- 老いるニッポンの『紅白歌合戦』──若返りを図る『紅白』の行く先は
- 高校野球の呪い「酷使病」──アマチュアスポーツの“素人性”が引き起こした金足農・吉田輝星投手の悲劇
- 夏の甲子園“投手ぶっ壊しコロシアム”の解体方法──スポーツとしては時代遅れ、教育としてもデタラメ
- サマータイム議論の論点──70年代以降5度目の提案は実現するのか?
- バドミントン福島・廣田組に科せられる2年間の出場制限は合法か──実業団スポーツと独禁法の関係
- 高校野球・プロ部活vs21世紀枠──“ドラマ”が隠蔽する形骸化した教育とスポーツ
- 独禁法でフリーランスの“働き方改革”は進むか──スポーツ・芸能・放送・総務省・出版、各界の反応は?
- 「新しい地図」が地上波テレビから消えていく──忖度と圧力、その罪と保身
- 「鳴かない番犬」と呼ばれた公取委は、「ほえる番犬」になるか──ファンが抱く芸能界の疑問に答える〈2〉
- 斉藤守彦さんを偲ぶ──日本屈指の映画ジャーナリストが遺した仕事、未来を生きるわれわれに残された課題
- 公取委の検討会で芸能人の“働き方改革”は進むのか?──ファンが抱く芸能界の疑問に答える〈1〉