まつたにそういちろう/1974年生まれ、広島市出身。専門は文化社会学、社会情報学。映画、音楽、テレビ、ファッション、スポーツ、社会現象、ネットなど、文化やメディアについて執筆。著書に『ギャルと不思議ちゃん論:女の子たちの三十年戦争』(2012年)、『SMAPはなぜ解散したのか』(2017年)、共著に『ポスト〈カワイイ〉の文化社会学』(2017年)、『文化社会学の視座』(2008年)、『どこか〈問題化〉される若者たち』(2008年)など。現在、NHKラジオ第1『Nらじ』にレギュラー出演中。中央大学大学院文学研究科社会情報学専攻博士後期課程単位取得退学。 trickflesh@gmail.com
記事一覧
76〜100件/310件(新着順)
- 『紅白歌合戦』に「馴染みのある歌手がいない」ワケ──データが示唆する視聴者と出演者のギャップ
- ビルボードで再編された音楽ヒット、混乱する『紅白歌合戦』──過渡期を折り返した音楽メディア
- AKB48「恋愛禁止」ルールのタテマエと実態─女性アイドル文化の制度疲労を引き起こす古いジェンダー観
- 2022年『紅白歌合戦』・4つのポイント──アニメ、非ジャニーズ、K-POP、ジェンダーギャップ
- King&Prince脱退メンバーが発する「海外」の意味──「CDでしか聴けない全編英語詞の曲」の闇
- 描かれ続けた「新しい地図」──稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾の5年間
- ほころびを見せたジャニーズのシナリオ──滝沢秀明氏の退社が予想させる“ふたつの未来”
- 元IZ*ONEメンバーが牽引するK-POP──IVE、LE SSERAFIM、イェナ、ユリ、チェヨン
- 『エルピス-希望、あるいは災い-』が見つめる先──“テレビ時代の終わり”のテレビドラマ
- BTS、入隊が決まるまでの紆余曲折──「戦時下の国家」と「世界トップレベルのコンテンツ大国」の狭間で
- アーティストにとってサブスクは地獄の入り口か?──ストリーミングが変えた音楽産業
- KARA復活も可能な“サステナブルなK-POP”──契約トラブルから11年、払拭された「わだかまり」
- 統一教会の抗議でテレビは萎縮したのか?──安倍元首相銃撃から2か月、テレビ報道量の推移
- テレビは旧統一教会をどれほど報道してきたか?──『ミヤネ屋』『モーニングショー』『報ステ』の報道時間
- ウ・ヨンウと自閉症スペクトラム──『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』は“第2の『イカゲーム』”になるか?
- 忘れられていた統一教会──激減した報道と34年前の“正体隠し”
- BTS活動休止の背景と今後の3つのシナリオ──ソフトパワーの柱を失う可能性を韓国社会はどう捉えるか
- ジャニーズのジレンマ──Sexy Zoneの洗練されたシティポップはやはりストリーミング配信されない
- 『シン・ウルトラマン』は“リブート”と“二次創作”のボーダーラインを歩く──失われた「虫の視点」
- 復活する少女時代、復活しないSMAP──躍進を続ける韓国芸能界、遅々として進まない日本芸能界
- LE SSERAFIM・宮脇咲良の再デビューが意味するK-POPの新展開──「世界を手に入れる」体制
- 秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む
- 「AKB商法」破綻後の“音楽をちゃんとやるAKB48”──LE SSERAFIMと競うグローバル時代
- 橘安子が愛した英語とラジオ──『カムカムエヴリバディ』が描いたメディアの100年
- 『二十五、二十一』はラブコメの先にある“風景”を見せる──回想されるネット黎明期の若者たち