ストレスマネジメント専門家〈博士/筑波大学大学院博士課程修了)。メンタルシンクタンク(筑波大学発ベンチャー)副社長。文理シナジー学会監事。企業広報ネットワーク理事。AIカウンセリング「ストレスマネジメント支援システム」発明(特許取得済み)。国家資格として公認心理師、精神保健福祉士、第1種衛生管理者、キャリアコンサルタントなどを保有。カウンセラーとして約1万人の相談に対応し、中央官庁や地方自治体のメンタルヘルス対策に携わる。著書に11月7日発売『発達障害グレーゾーンの部下』(SB新書)、『なんとかなると思えるレッスン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)等がある。
記事一覧
1〜11件/11件(新着順)
- 障害者雇用社員へのハラスメント行為を避けるために 適切な「配慮」と「情報共有」#障害者雇用
- ストレスからの飲み過ぎ注意! リスクマネジメントとしてのアルコール関連対策
- 「部下が発達障害かも?」上司のメンタルが病む前に専門家に相談を
- 「他者からの評価が心配でたまらない」それ病気かも 実は治療で改善する「社交不安症」とは
- 部下の自己評価はなぜいつも高いのか 上司が理解すべき「認知的不協和」のメカニズム
- 職場で仕事を続けていく意味が見出せない… 若手社員が悩みを抱える理由
- 「なぜこんな簡単な仕事ができないの?」部下に言ってはNGな訳 関係回復の方法は
- 高ストレス者の割合が高い「議員秘書」 過酷な現場から学ぶ対処法は
- 「死にたい」と言われたらあなたはどう答える? 必要なのは「有意味感」
- 「適応障害」にならない生き方のコツ 理不尽な上司に向き合い過ぎない
- コロナ禍でも会食を繰り返しSNSでシェア… 「自分だけは大丈夫」になる理由
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜11件/11件