Yahoo!ニュース

【ゴルフ】テークバックの仕方 体と腕を分けて使い方を解説

野洲明ゴルフ活動家

テークバック

テークバックとはバックスイング初期の動作のこと。このテークバックは、ダウンスイングやインパクトに大きく影響する局面だ。

そこでテークバックの仕方について、体と腕に分けて使い方を解説する。

体の使い方

体幹の回旋と側屈

体幹を横に回すのが体幹の回旋。肩甲骨を上げ下げして体幹を縦に変化させるのが、体幹の側屈だ。

テークバックでは、体幹を右に回旋しながら左肩甲骨を下げ、右肩甲骨を上げる。

体幹の回旋と側屈をミックス
体幹の回旋と側屈をミックス

<関連記事>
【ゴルフ】テークバックでポイントになる上半身の2つの動き(Yahoo!ニュース エキスパート)

遠心力への対抗

テークバックでは遠心力が生じる。その遠心力に対抗することで、スイング軸が安定する。

右打ちの場合、テークバックではクラブの遠心力は右方向なので、左方向に体を動かす力を使いながらバランスをとる。

遠心力と体の引っ張り合い
遠心力と体の引っ張り合い

<関連記事>
【ゴルフ】プロゴルファーのように左肘を伸ばしてテークバックするためのポイント(Yahoo!ニュース エキスパート)

腕の使い方

クラブをヒョイと持ち上げる、上向きの腕の力を極力使わないようにしたい。また、右に腕やクラブをスライドさせる右向きの力も抑えた方が良い。

グリップエンドを下げる下向きの力を使ってクラブヘッドを右から上に動かすことで、体と腕が調和しやすくなる。テコの原理を活用するのだ。

グリップエンドを下げるとヘッドが上がる
グリップエンドを下げるとヘッドが上がる

<関連記事>
【ゴルフ】テークバックで腕と肩の三角形をキープするために必要なこと(Yahoo!ニュース エキスパート)

力を使う順番

手や腕の器用さを生かすためにも、基準は体幹主導。

上記の動きは同時ではなく、時間差がある。基準となる順番は、体幹の回旋と側屈、遠心力への対抗、グリップエンドの下向きの力、の順番。

時間差といっても、とても小さいものだが、良い運動連鎖を目指す上で重要なポイントとなる。

<関連記事>
「体幹主動」でリズミカルでテンポが良いスイングになる(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事