【ゴルフ】プロゴルファーのように左肘を伸ばしてテークバックするためのポイント
一般ゴルファーとツアープロ テークバックでの左肘
テークバックからバックスイングにかけて、多くの一般ゴルファーの左肘は曲がりやすい。対して、ツアープロの左肘は伸びている。
曲がっている左肘を伸ばそうとする場合、「曲がっているから伸ばす」と、直接的にアプローチしない方が良いだろう。肘が曲がる理由に向き合い、根本的に改良していくことで、テークバックからバックスイングにかけて左肘がイメージ通りの状態になりやすくなる。
<関連情報>
【ゴルフ】プロゴルファーのスイング フォロースルーで腕が伸びる理由(Yahoo!ニュース エキスパート)
クラブの引っ張り合い
遠心力と反対方向へ引っ張る力
アドレス時は静止状態なので、遠心力は0。クラブの重みも、ほとんどを地面に預けているので、体にかかってくる重力もほぼ0だ。
始動後は、遠心力が右向きに、重力が下向きに発生する。その負荷が体にかかってくる。その物理的な力に負けないように、遠心力や重力と引っ張り合う体の力を使うことで、肘が自然に伸びやすくなる。持っていかれまいと引っ張る、綱引きのような力の関係性だ。
綱引き
綱引きをする時、手や綱を体正面にするだろう。テークバックからバックスイングでも同様に、手を体の正面から大きく外さないようにしたい。体の前面をボール方向に向けたまま手でクラブを上げようとすると、手は体正面から外れやすく、引っ張り合いの関係性を作りにくくなる。
テークバックでは、前傾角度に合うように体を回したい。そして、手を体の正面に保ちながら、クラブを遠心力(右方向)と引っ張り合うように、体の力を左方向へ使っていきたい。
意識的に肘をピンと張らない
引っ張り合いの関係性を作ることができれば適度に肘は伸びるはずだ。テークバックからバックスイングで引っ張り合うことができれば、ダウンスイングからも引っ張り合いの関係性を作りやすく遠心力を大きくしやすいため、インパクトで効率よくヘッドを加速させやすくなる。
基本的には意識的に肘をピンと張らない方が良いだろう。腕は脱力しながら、テークバックからバックスイングで左肘が自然と伸びる動きのイメージを持ちたいところだ。
<関連情報>
テークバックでスウェイしないために必要な体の力の使い方(GOLFERS SUPPORT)