Yahoo!ニュース

冷凍餃子はどれも同じ?違う?食べ比べてわかった特徴!コスパ最強の1位は意外な結果でした

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

こんにちは。料理研究家&食養生アドバイザーのお天気ママです。便利な冷凍餃子。我が家では休日のお昼ご飯に添えるなど、重宝しています。

選ぶときの基準は、「有名だから」「一番売れているから」などそれぞれですが、どれが自分好みなのか?コスパがいいのか?など、疑問に思ったことはないですか?

そこで今回は食べ比べてわかった特徴と、私の中でのコスパ1番を紹介します。意外な結果になったので、参考にしながら皆さんの好みを探してくださいね。

比較は4つのメーカー

今回は我が家から一番近いイオン系スーパーの「まいばすけっと」で、扱っている全種類の4つを購入し、製品パッケージの焼き方を参考に、焼いて食べ比べをしました。

冷凍の状態と焼き方

味の素・大阪王将・TOPVALUの日本の3メーカーでは、餃子の周りに油・水・粉と思われる凍ったものがついていました。これが焼いているうちに溶けて、差し湯代わりになり、ハネになるため、油と水なしで焼くことができました。

焼く時の蓋については、大阪王将のみ不要となっていました。3個を蓋なしで焼いたら、パッケージ記載の時間では凍った部分が多かったので、蓋ありで焼き直しました。少量の場合には大阪王将も蓋が必須のようです。

焼き上がりと味

・味の素=肉や野菜のゴロッと感はなく、よく練り上げた印象。味は、トップブランドだけあって、玉ねぎの甘みがきいて美味しい。

・大阪王将=肉のゴロッと感はあったが、野菜の食感はなかった。ハネが一番大きくできて、駄菓子のソフトせんべいみたいで美味しかった。付属でタレがあり便利。

・TOPVALU=肉と野菜の塊が一番多く、ゴロッと感があって食べ応えがあった。玉ねぎの甘みも強く美味しく食べられた。

・王マンドゥ=春雨の割合が多く、肉の旨味はあまりしなかった。ニラと思われる野菜の苦みが強くて、好みではなかった。皮が厚いので、鍋などに入れるとよさそう。

コスパがいいのは?

日本の3メーカーは、大きな差はなくどれも美味しかったのですが、あえて私の好みで1番を決めるならば、肉と野菜のゴロッと感があったTOPVALUです。玉ねぎの甘みもあって、この中で一番おいしく感じました。また、TOPVALUは1個当たりの値段も1番安いので、私の中でのコスパ最強の1位もTOPVALUになります。

最後に

これまでは、「値段が高い」「売り上げ数が多い」ものが美味しいであろうという固定観念がありましたが、値段ではなく、あくまでも好みであることがわかりました。自分の味の好みが、最も値段が安いものであったことも意外でした。

記事にするため、1番を決めましたが、日本の3メーカーはどれも違いはわずかで美味しかったです。王マンドゥも鍋などに入れたら便利に食べられるのかなと思いました。

冷凍餃子はいざという時に便利で、ありがたい商品です。ぜひ皆さんもお気に入りを見つけて楽しんでくださいね。

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事