2021−22シーズンの「戦術の傾向」と肥大化するフットボール・ビジネス。
フットボールは、巨大なビジネスになった。
それを悪いと言うつもりは、毛頭ない。だが余りに肥大化した巨体を、扱うのが難しくなってきているのは確かだ。
(全2237文字)
■マドリーの優勝で閉幕
2021−22シーズン、31チームが、チャンピオンズリーグで失敗した。
優勝したのはレアル・マドリーだった。かつて、ガリー・リネカーは、「フットボールは11対11で戦うスポーツだ。そして、常にドイツが勝利する」と語った。それに照らし合わせれば、「チャンピオンズリーグは11対11で戦うコンペティションだ。そして、常にレアル・マドリーが勝利する」と言うこともできる。
いつからか、チャンピオンズリーグは、ビッグクラブにとって「勝たなければいけない大会」になった。
象徴的なのは、パリ・サンジェルマンだ。
2011年にカタール・スポーツ・インベストメンツ(QSI)の買収があり、ナセル・アル・ケライフィ会長が就任。カタール投資庁の子会社であるQSIがバックについて、実質上の国家クラブになった。
以降、補強に投じられた額は、13億ユーロ(約1820億円)を超える。ネイマール、キリアン・エムバペ、リオネル・メッシ、次々にスター選手がパリに到着した。
彼らに資金力があるのは間違いない。
だが模倣するだけでは、勝てない。ボブ・ディランの音楽を如何に真似ようと、どれだけの資金をつぎ込もうと、ボブ・デイランの声はボブ・ディランだけのものである。
■戦術の傾向
他方、2021−22シーズン、流行した戦術のトレンドとは、何だろうか?
第一に挙げられるのは「アイソレーション」だ。
リヴァプールのルイス・ディアス、バルセロナのウスマン・デンベレ、レアル・マドリーのヴィニシウス・ジュニオールらが、その戦術の鍵となった。
この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバー 2022年6月
税込550円(記事9本)
2022年6月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。