Yahoo!ニュース

【肝臓を悪くすること5選!】-肝臓が悪くなる原因とは?-分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます

おがちゃん先生です。

今回は「肝臓を悪くすること5選!

紹介していきます。

肝臓ってどんな臓器?

肝臓は、右上腹部にある臓器で、

栄養素の分解と合成胆汁の生成

解毒作用などの働きがあります。

この他にも、たくさんの働きがあるため、

肝臓は「大化学工場」のような存在です。

肝臓の病気ってどんなものがある?

肝臓の病気には慢性肝炎肝硬変

肝がん自己免疫性肝炎などがあります。

そして、肝臓の病気では、

黄疸おうだん)・むくみ浮腫)・肝性脳症

食欲不振などの症状が現れることがあります。

肝性脳症…有害な物質が蓄積して、脳に達することで生じる合併症.
肝性脳症…有害な物質が蓄積して、脳に達することで生じる合併症.

では!本題の…

"肝臓を悪くすること5選"みていきましょう。

①B型・C型肝炎ウイルスの感染

まず1つ目は、

B型C型肝炎ウイルスの感染」です。

特に、C型肝炎ウイルスの感染は、

肝硬変の原因としてが "最多" となっています。

現在、

B型肝炎ウイルスのワクチンはありますが、

C型肝炎ウイルスのワクチンはありません。

②アルコール(お酒の飲みすぎ)

2つ目は「アルコール過剰飲酒)」で、

"お酒の飲み過ぎ"も、

肝臓の病気の代表的な原因の1つです。

肝硬変の原因として、

肝炎ウイルスの感染の次に多いのが

アルコール過剰飲酒)です。

③肥満

3つ目は「肥満」です。

肥満は、非アルコール性脂肪肝炎

の発症リスクが高くなります

また、非アルコール性脂肪肝炎は、

肝硬変に進行することがあり、さらに

肝がんの発症リスクも高くなります

④糖尿病(二型糖尿病)

4つ目は「二型糖尿病」です。

二型糖尿病も、非アルコール性脂肪肝炎

の発症に関連性が強いといわれています。

⑤脂質の過剰摂取

最後、5つ目が「脂質の過剰摂取」です。

特に飽和脂肪酸コレステロールの摂り過ぎは

非アルコール性脂肪肝炎の発症に影響します

最後に

肝臓の病気というと、

お酒」というイメージがありますね。

しかし、お酒を飲まなくても、食生活の乱れは

肝臓の病気を引き起こすので気をつけましょう。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・落合慈之(監修)(2019):「消化器疾患ビジュアルブック」第2版,株式会社学研メディカル秀潤社
・日本消化器病学会,日本肝臓学会(編集)「肝硬変診療ガイドライン2020(改訂第3版)」南江堂
・日本消化器病学会,日本肝臓学会(編集)「NAFLD/NASH診療ガイドライン2020(改訂第2版)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「肝硬変」
→肝硬変になるとどうなる?

「慢性肝炎」
→慢性肝炎を放置するとどうなる?

「すい臓が悪くなること5選!」
→すい臓が悪くなる原因とは?

「腎臓が悪くなること5選!」
→腎臓が悪くなる原因とは?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.5万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事