Yahoo!ニュース

【すい臓を悪くすること5選!】-すい臓が悪くなる原因とは?-分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます

おがちゃん先生です。

今回は「すい臓を悪くすること5選!」紹介していきます。

すい臓(膵臓)ってどんな臓器?

すい臓は、胃の裏側あたりにあり、

大きく2つの働きをしています。

①消化酵素を含む「膵液の分泌

②血糖値を調節する「ホルモンの分泌

すい臓の病気ってどんなものがある?

すい臓の病気には急性膵炎慢性膵炎

自己免疫性膵炎膵がんなどがあります。

そして、すい臓の病気では上腹部痛黄疸

・腰背部痛糖尿病高血糖)・食欲不振

体重減少などの症状が現れることが多いです。

※黄疸(おうだん)…皮膚や目が黄色っぽくなる症状
※黄疸(おうだん)…皮膚や目が黄色っぽくなる症状

では!本題の…

"すい臓を悪くすること5選"みていきましょう。

①アルコール(お酒の飲み過ぎ)

まず1つ目は「アルコール」です。

お酒の飲み過ぎは急性膵炎・慢性膵炎

・膵がんの発症リスクを高くします

アルコールは、すい臓の病気において

1番の代表的な危険因子ともいえます。

②喫煙

2つ目は「喫煙」です。

たばこを吸わない人に比べて、喫煙者は

膵がんになるリスクが1.3〜3.9倍になります。

また、喫煙は慢性膵炎の発症リスクも高め、

禁煙をすると、進行を抑制することができます。

③肥満

3つ目は「肥満」です。

肥満そのものが膵がんの発症リスクを

高くしますが、それだけではありません。

肥満は、急性膵炎・慢性膵炎の原因となる

胆石症の発症リスクも高めてしまいます

④糖尿病

4つ目は「糖尿病高血糖)」です。

二型糖尿病における膵がんの発症リスクは、

約2倍にもなるといわれています。

糖尿病…血糖値が高い状態が慢性的に続く病気
糖尿病…血糖値が高い状態が慢性的に続く病気

また、すい臓の機能が低下していくと、

血糖値を下げるホルモン(インスリン)の

分泌が低下し糖尿病の悪化に繋がります。

⑤ストレス

5つ目は「ストレス」です。

ストレスは慢性膵炎の発症に深く関わります

"適量の飲酒"はストレスの解消に効果的ですが、

"多量の飲酒"はすい臓の病気の発症リスクが

高くなってしまうので注意しましょう。

最後に

ここまで、すい臓を悪くすることを

5つ紹介しましたが、この5つ(喫煙

多量の飲酒肥満糖尿病ストレス

は自分で対策をすることができるものです。

今回紹介したこの5つに気をつけることと、

定期的に健康診断をうけることが大切です。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・日本膵臓学会 膵癌診療ガイドライン改訂版(編集)「膵癌診療ガイドライン2019」
・落合慈之(監修)(2019):「消化器疾患ビジュアルブック」第2版,株式会社学研メディカル秀潤社
・日本消化器病学会ガイドライン(編集):「胆石症診療ガイドライン2016」改訂第2版
・日本消化器病学会ガイドライン(編集)(2010):「患者さんと家族のための慢性膵炎ガイドブック」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おすすめ記事!

「急性膵炎と慢性膵炎」
→急性膵炎と慢性膵炎の違いとは?

「膵がん(膵臓がん)」
→膵がんの症状や原因ってなに?

「乳がん」
→乳がんの危険因子とは?

「胃がん」
→胃がんになるとどんな症状が現れる?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.5万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事