カープファンも納得する大谷翔平の凄さ──2016年日本シリーズ第3戦を振り返る
黒田最終登板か
広島カープの連勝で迎えた日本シリーズ第3戦は、日本ハムファイターズの大谷翔平が延長10回裏にサヨナラヒットを放ち、一矢を報いた。
カープファンとしては、もちろん残念な結果だ。この試合は、引退を表明した黒田博樹の最終登板になる可能性もあり、どうしても勝ちたい一戦だった。ただ、結果的には黒田は緊急降板したものの6回途中まで1失点と上出来の内容、さらに9回2アウトから安部のタイムリーで追いつくなど、いつもの粘り強さも見せた。
この試合、黒田はとても飛ばしていた。初回に大谷の二塁打でチャンスを広げられて1点は失ったが、コントロールは最後まで悪くなく無四球4安打と十分な結果だ。突然の登板は残念だったが、これも飛ばしていたからこそだろう。なお、両足のふくらはぎが攣り、その後腰に張りが出ただけなので、重症ではない模様だ。次の登板機会が回ってきたら投げる可能性も高い。ただ、そうなると3勝3敗で第7戦を迎えるということなので、カープファンは素直に喜ぶこともできないのだが。
イチローばりのバッティング
カープファンは負けたのにもかかわらず、この試合の結果に納得しているひとも多い。やはりそれは、最後の大谷のサヨナラヒットが、考えられないほど素晴らしかったからだ。
9回から2イニング目のマウンドに経った大瀬良大地は、久しぶりの登板にもかかわらずその内容はかなり良かった。多くは石原の要求するコースに行っていたし、スピードも出ていた。サヨナラのランナーとなった西川への四球も、突然3球コントロールが乱れたものの、最後はきわどいコースがボール判定だったものだ。
大谷のサヨナラ打も、コースは石原の要求どおりだった。この勝負の前、畝ピッチングコーチと内野手がマウンドに集まり、大谷の攻め方も確認していた。西川の盗塁でランナー2塁となって、大瀬良が間合いを嫌って二塁へ偽投したときも、石原はすかさずタイムを取って内野手もふたたびマウンドに集まった。カープの選手は、確認は怠っていない。
しかし大谷は、その次の内角低めの直球を打ち返し、1・2塁間を破るサヨナラ打とした。このときも大瀬良は石原が構えたミットに、しっかり147キロのストレートを投げている。コースとしては、ストライクゾーンから低めにボールふたつ、内角にひとつほど外れているようなところだ。見逃せばボール判定で、普通の選手であれば打ってもほとんどはファウルになるようなところだ。
ランナー2塁となったこのとき、カープには3つの選択肢があった。〈1〉そのまま勝負、〈2〉四球覚悟でボール気味にきわどいコースをつく、〈3〉敬遠である。おそらくここで選択したのは〈2〉だ。カウント1-2から3-2になるまでは、この選択だったはずだ。
しかし大谷は、その球を打ったのだ。完全なボール球で、そのフォームはゴルフを思わせるようなアッパースイング。しかも足を踏み込んだあとに、お尻をくいっと引いてから打っている。テレビ中継で解説のカープOB・前田智徳さんが、「なんなんですか、これは」と驚嘆していたが、本当にそうだ。まるでイチローのような打ち方だった。
このとき、ヒーローインタビューで話していたように大谷はインローにフォークが来ると読んでいた。フォークではなかったが、カープの積極的な内角攻めにしっかりと対応したのである。
今年のカープは、それまでと異なり積極的に内角攻めをするようになった。これは、黒田が石原にもたらした影響だと言われている。しかし、大谷はそれを確実に知っていた。というよりも身をもって知っていた。なぜなら、大谷がレギュラーシーズンで唯一受けたのデッドボールは、交流戦におけるカープのジョンソンからだったからだ。
第2戦でも、カープのリリーフ・中崎は最後インコースのきわどいところにストレートを投げ込んできた。大谷は窮屈そうなスイングで三振に終わった。それも頭にあったはずだ。
だが、カープバッテリーはこれまでと同じ配球で大谷に打たれてしまった。しかもひどいボール球を。ヒーローインタビューでは「追い込まれたので、広く(ストライクゾーンをとって)待ってました」と話している。そう、ボール球でも打つ気だったのだ。こうなるとカープファンはもはや諦めるほかない。大谷が一枚上手だったのだ。やはり凄い。
守備固めをしなかった采配
この試合、カープは3点取られたものの、選手にはほとんど問題は見られなかった。あるとすれば、ジャクソンの調子がイマイチだということくらいだろうか。
ただ、8回裏に逆転された中田の2点2塁打と10回裏の大谷のサヨナラ打は、守備で少し気になることがある。それは守備内容ではなく、采配面だ。
まずカープが1点リードして迎えた8回裏は、先頭打者の中島が粘ったすえに四球で出塁し、次の西川が送りバントで2塁に進めた。これで1アウト・ランナー2塁。その後、陽岱鋼を打ち取り、大谷を敬遠して、2アウト1・2塁で中田翔を迎えて、レフトの松山が取れず2点タイムリーとなった。
この試合、いちばんのポイントとなるのはここだ。なぜか、松山を守備固めで代えなかった。
これには理由がある。5番から始まる次の回は、7番の松山に確実に回るからだ。1点差ということもあり、そのあとのことも考えて守備固めを出さなかったのだろう。ただ、これが完全に裏目に出た。
中田のあたりは決して良くはなく、守備代走要員の赤松や野間ならばおそらく取れていた打球だった。また、レフトの松山やエルドレッドが、試合の終盤に守備固めで交代するのはカープにとってはいつものことだ。しかも、この日本シリーズでは、赤松と野間をともにベンチ登録している。守備範囲はふたりともかなり広く、野間は肩もとてもいい。となると、ここは野間を入れておいても良かったはずなのだ。もし同点や逆転されても、小窪や下水流などの代打もいる。
せっかく守備固め要員をふたり登録しているのに、結局使わないまま守備によって2点献上してしまった。ランナーの中島が2塁に進んだ時点で守備固めをしなかったことがやはり悔やまれる。
積極的すぎた緒方采配
大谷のサヨナラ打のシーンでも、ベンチの采配には疑問の残るところが多かった。なぜか外野の前進守備を敷かなかったのだ。1点で決まるサヨナラの場面では、前進守備は定石だ。テレビ中継でも野手だった3人の解説陣が、みんな前進守備にしないことを疑問視していたのはそのためだ。
おそらくそれは、大谷の打球が外野手の頭をこすことを怖れたからだろう。それはわからなくもないし、大谷のサヨナラヒットは前進守備だとしても間に合わなかった可能性が高い。ただ、それにしても疑問の残る守備陣系だった。
こうしたところを見ていると、緒方監督はチームの勢いを殺したくないのだと推察できる。8回裏に松山に交代させなかったのも、確かに松山へチャンスは巡ってきたので完全に誤りとはいえない。
10回裏に前身守備をせず、大谷を敬遠しなかったのも、勢いを殺したくなかったからかもしれない。この試合、それまで2安打されている大谷を打ち取れば、延長でさらに勢いがつくはずだ。また、2打席連続敬遠はあまりにも消極的だし、その前には中田に逆転打を放たれている。それを考えると、調子の良かった大瀬良で「ギリギリまでやや勝負」という選択は納得できる。
しかし、守備の名手でもあった緒方監督は「守り勝つ野球」を掲げてきたにもかかわらずそれをしなかったのを見ると、この試合は積極的になりすぎたという印象がある。勢いのある攻撃と堅実な守備のメリハリが、上手く取れていなかった。「采配ミス」とまでは言えないが、強気過ぎたのだ。
ただし、好意的に考えれば積極的な采配のうえの敗戦なので、それほど尾を引かない負けた方だったようにも思う。前述したように、大谷が一枚上手でもあるからだ。
第4戦は荒れる?
それにしても、大谷翔平はやはり惚れ惚れするような選手だ。このシリーズでも、マークされているにもかかわらず8打数5安打1四球という成績だ。しかもヒットのうち3本が2塁打だ。他のバッターがカープ投手陣に抑えられているなか、ひとり気を吐いている印象だ。
カープは負けてしまったが、やはりこの第3戦を見るかぎり、地の利があることは感じられた。ただ、選手の調子はジャクソン以外はほとんど悪くない。
第4戦は、岡田と高梨の新人王有資格者対決だ。ともにはじめての日本シリーズなので、試合がどのようになるかはかなり未知数だ。シーズン中にはあまり見られなかったが、両投手が突然大きく崩れるようなこともあるかもしれない。そのとき監督がどの段階で早めに見切りをつけるかが、ポイントかもしれない。
また、ヘーゲンズを登板させたカープは、どうも当初の予定通り中4日で回しそうな流れだ。となると、第5戦はジョンソンの先発になる。前の試合で123球を投げたジョンソンが、どれほどそれに対応できるか気になるところでもある。