Yahoo!ニュース

アメリカ空軍、パイロットの身長制限を撤廃 小柄な女性にも道開く

高橋浩祐米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員
パイロットの身長制限の撤廃を発表する米空軍のサイト(筆者が画面をキャプチャー)

アメリカ空軍は5月22日、パイロットになるための身長制限を撤廃したと発表した。これまで身長制限のためにパイロットへの道を閉ざされていた多くの女性にも門戸を開くことになる。

2015年から続いてきたアメリカ空軍の従来の方針では、免除がない限り、64インチ(約163センチ)から77インチ(約196センチ)の将兵のみがパイロットの養成訓練を受けることができた。しかし、アメリカ空軍は5月13日にこの方針を撤廃した。

アメリカ空軍によると、従来のこの方針では、20歳から29歳のアメリカ人女性の約44%が身長制限に引っ掛かってしまうという。というのも、20歳以上のアメリカ人女性の平均身長が63.8インチ(162センチ)であるからだ。

その一方、アメリカ人男性の平均身長は69.3インチ(176センチ)になっている。

今回の身長制限の撤廃により、より多くの女性がパイロットになることを志願し、男性偏重の現状からの脱却が進むことが期待されている。

アメリカ空軍の担当者は「今回の措置は、これまで私たちのチームへの参加資格がないと思っていたかもしれない女性と身長の低い人々にとって、特に大勝利だ」と述べている。

●空自のパイロットにも身長制限あり

防衛省航空幕僚監部(空幕)広報室によると、航空自衛隊では身長158センチ以上190センチ以下でないとパイロットにはなれないと定められている。日本の独立行政法人の航空大学校の入学試験でも、男女問わず、「身長158センチ以上」という受験資格の規定がある。

ただ、ある空自OBは筆者の取材に対し、「自衛隊に入隊できる人であれば(パイロットの)基準を満たしていると思います。身長制限でパイロットになれなかったという人は聞いたことがありません」「初の女性戦闘機パイロットも小柄です」と述べている。

自衛官不足や世のパイロット不足が指摘されるなか、自衛隊も近い将来、米空軍の後に続き、身長制限を撤廃するのかどうか、注目される。

(関連記事)

アメリカ陸軍、タトゥー禁止規定を緩和

米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

英軍事週刊誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」前東京特派員。コリアタウンがある川崎市川崎区桜本の出身。令和元年度内閣府主催「世界青年の船」日本ナショナルリーダー。米ボルチモア市民栄誉賞受賞。ハフポスト日本版元編集長。元日経CNBCコメンテーター。1993年慶応大学経済学部卒、2004年米コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクールとSIPA(国際公共政策大学院)を修了。朝日新聞やアジアタイムズ、ブルームバーグで記者を務める。NK NewsやNikkei Asia、Naval News、東洋経済、週刊文春、論座、英紙ガーディアン、シンガポール紙ストレーツ・タイムズ等に記事掲載。

高橋浩祐の最近の記事