Yahoo!ニュース

「女性ホルモンが減る」とどうなる?-"女性ホルモン"の働きや特徴を分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「女性ホルモン」について解説していきます。

.

女性ホルモンってなに?

女性ホルモンは、卵巣から分泌される「エストロゲン卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン黄体ホルモン)」のことをいいます。

月経周期思春期の二次性徴(乳房の発育など)・妊娠の継続と陣痛の発現などに関わっています。

ちなみに、女性よりも少ないですが、男性でも女性ホルモン(エストロゲン)は分泌されています。

今回は、特に、エストロゲンを中心に解説していきます。

.

.

エストロゲンの作用(働き)

エストロゲンは、女性生殖器(子宮・膣)以外にも、肝臓・血管・骨・皮膚などにも作用して、身体の健康維持に重要な役割を果たしています。

.

具体的には…

→「肝臓」に作用し、血中の悪玉コレステロールを減らすなど.

→「血管」を、拡張させる(広げる)など.

→「」では、骨量を維持するなど.

→「皮膚」では、皮脂腺の分泌抑制など

.

.

エストロゲンのバランスが乱れると?

前述したように、エストロゲンには様々な作用があるため、多すぎたり少なすぎてしまうと、体に悪影響を及ぼします。

例えば、"多すぎる場合"は…

「月経過多(生理が重い)」「片頭痛」、血管が拡張して「クモ状血管腫」や「手掌紅班」などが起こることがあります。

例として、肝硬変ではエストロゲンが増加することがあり、するとクモ状血管腫や手掌紅斑が起こる。
例として、肝硬変ではエストロゲンが増加することがあり、するとクモ状血管腫や手掌紅斑が起こる。

.

逆に、"少なすぎる場合"は…

「生理不順」「脂質異常症」「動脈硬化」「骨粗鬆症(骨が弱くなる)」「にきび」などが起こりやすくなります。

.

.

エストロゲンのバランスが乱れる原因

エストロゲンが減少する、代表的な理由は「閉経」です。

閉経後は、エストロゲンが急減に減少します。

他には、ストレス・不規則な生活・睡眠不足などといった生活習慣の乱れによっても、ホルモンバランスは崩れてしまいます。

.

.

最後に

特に、女性は女性ホルモンとの関わりが深く、切っても切れない関係といえます。

そのなかで「女性ホルモンとはどんなものなのか?」が、この記事で少しでも伝えることができたら幸いです。

参考になりましたらハートいいねボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「それ"カルシウム不足"のサインかも?」
→カルシウムの特徴や働きを分かりやすく!

「つら〜い"花粉症"のメカニズム」
→花粉症ってなんで起こるの?

「"内臓"が原因で肩が痛くなる?」
→肩が痛くなると"意外な原因"!

「"お酒"で"肝臓が悪くなる"のはなぜ?」
→お酒と肝臓の関係を分かりやすく!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6ewr万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事