Yahoo!ニュース

「自律神経の乱れ」ってどんな状態?自律神経が乱れているサインとは!

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「自律神経の乱れ」をテーマに解説していきます。

今回の目次

  1. 自律神経はどんなもの?
  2. 自律神経の働き
  3. 自律神経の乱れってどんな状態?
  4. 自律神経が乱れるとどうなる?
  5. 自律神経のバランスを整えるために

【1】自律神経はどんなもの?

自律神経は、内臓や血管の働きを調節する神経です。

無意識のときにも働いていて、名前の通り「自律的」に働く神経です。

【2】自律神経の働き

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」という2種類に分けることができます。

  • 交感神経…エネルギーを「消費」する側に変化をもたらす
  • 副交感神経…エネルギーを「確保」する側に変化をもたらす

例えば、交感神経は心臓の働きを活発化させ、副交感神経が心臓の働きを抑制します。

このように互いに拮抗した働きをしていて、他にも下のような変化をもらたします。

【3】自律神経の乱れってどんな状態?

本来、交感神経と副交感神経はバランスよく働いています。

しかし、どちらか一方ばかりが優位に働いている状態が、いわゆる「自律神経の乱れ」です。

例えば、ストレスが続くと、交感神経が優位な状態となります。

【4】自律神経が乱れるとどうなる?

何らかの理由により、交感神経が優位な状態が続くと下のような、様々な不調に繋がることがあります。

  • 肩こりなどの慢性的な痛み
  • ぎゅーっと締め付けるような緊張型頭痛
  • 胃腸の運動が低下による消化不良
  • 粘膜の乾燥による免疫力の低下
  • 唾液の分泌が低下して口臭
  • 心臓の運動が活発化され動悸
  • ホルモンバランスの乱れなど

また、決して交感神経は「悪者」というわけではありません。

例えば、交感神経が優位な状態から、リフレッシュをして、いきなり副交感神経が優位になると、片頭痛など起こりやすいです。

そのため、交感神経が悪い。副交感神経が良い。というわけではなく、バランスが大切になります。

【5】自律神経のバランスを整えるために

自律神経は、自分の意志で細かな調節をすることはできませんが、食事・睡眠・生活習慣などが関係しています。

そのなかで、自律神経を整えるために「1人でできること」と「誰かとできること」を持っておくことがおすすめです。

1人でできること

  • 入浴
  • ストレッチ
  • カフェインを摂り過ぎない
  • 睡眠時間を正しく確保する(寝過ぎも良くない)
  • 深呼吸(腹式呼吸)
  • 適度に日光を浴びる
  • 適度な運動(ウォーキングなどの軽く息が切れる程度)
  • 好きな音楽を聴く
  • バランスの良い食生活(偏った食生活は×)など

誰かとできること

  • マッサージ(リラクゼーション)
  • お茶会や飲み会(お酒はほどほどに)
  • パーソナルトレーニング
  • 職場や家庭環境の調整(家事の調整など)
  • 旅行やキャンプ・ピクニックなど

自律神経を整えるためには、コツコツとした積み重ねが大切なため、自分1人でできることも持っておくことがおすすめです。

また、全てをいきなり始めるのではなく、やりやすいものや興味のあるものから始めてみましょう。

今回の内容は下の動画でも解説しておりますので、ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
参考になりましたら「学びがある」「わかりやすい」「シェア」などのリアクションをして頂けると励みになります!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事