Yahoo!ニュース

6月はプライド月間『LGBTQ+』について知っておくべき基礎知識!【漫画】

Amy (えいみー)エッセイ漫画家(ワーホリ・海外)

みなさん「プライド月間」という言葉を聞いたことはありますか?

毎年6月は「プライド月間」と呼ばれ、LGBTQ+(性的少数者)の権利を訴えるためのマーチや、様々なイベントが世界各地で行われる期間です。

■LGBTQ+についての基礎知識

■ゲイやレズビアンだけではない「多様な性」

自分の性を知るためには4つの要素があると言われています。

・こころの性(性自認)
・からだの性
・ふるまう性(性役割)
・好きになる性(性的指向)

以上の要素が様々に重なり合い、多様な性が生まれています。

また、自分の性別を決めていない人もいれば、人に恋愛感情をもたない人もいます。

性は人それぞれ違い、人の数だけ性別があるのです。

■性的少数者は、クラスに1~3人いる

日本ではLGBTQ+(性的少数者)が10~13人に1人いると言われており、学校で例えると1クラスに1~3人いるという計算になります。

なので、見た目で相手の性を決めつけない事を心がける事で、全ての人と心地の良い会話ができるかもしれません。

6月はプライドに関してのイベントが多い期間です。みなさんの地域でもしマーチやイベントがあれば、ぜひ足を運んでみて下さいね。

エッセイ漫画家(ワーホリ・海外)

オーストラリアとイギリスワーホリを2年ずつ経験(計4年)。【まんがで読めるワーホリ体験記】連載中。ワーホリ・海外お役立ち情報をWebで発信しています。インスタフォロワー1.2万人。

Amy (えいみー)の最近の記事