Yahoo!ニュース

【実際の写真で振り返る】イギリスのプライドパレード "性の多様性を訴える”

Amy (えいみー)エッセイ漫画家(ワーホリ・海外)

―みなさんは「プライドパレード」参加した事はありますか?

このパレードはLGBTQ+(性的少数者)の存在を社会に広める事、そして多様な性への祝福を主な目的としています。6月は「プライド月間」と言い、このようなパレードやイベントが世界中で行われます。

私は去年までイギリスのリバプールに住んでおり、現地のパレードに参加してきました。

ここから先は、実際の写真と共に「イギリスのプライドパレード」を振り返って行きます!

■街の至る所にレインボーカラー!

カフェ(左)(元々この色なのかな^^;) アパレルショップ(右)
カフェ(左)(元々この色なのかな^^;) アパレルショップ(右)

プライド期間は街中がレインボー(虹)色にデコレーションされます。


店の窓にレインボーのステッカーが貼られたり、アパレルショップのマネキンにレインボーの旗を持たせたり...

それぞれの表現でプライドへの支持を示します。

■出発地点にはすごい数の人が...!!

奥に見える建物の前がスタート地点。

この日は街中道路規制がされて、この地点から1時間くらいかけて港まで街を練り歩きます。

■プライドパレード開始

それぞれが好きな恰好をしたり、手作りのプラカードを掲げながら行進します。

年に1度の大イベントなので、皆さんとても楽しそうだったのが印象的でした...!

■プライドパレードの参加人数

去年のデータによると、リバプールではなんと2万人の方がマーチに参加したそうです...!

ちなみに首都ロンドンのプライドマーチの参加者はおよそ3万5千人

先月行われた、東京でのプライドパレードの参加者は1万5千人だったそうなので、数字を見ると日本もとても盛り上がっている事がわかりますね。

プライドマーチは日本各地で行われています。誰でも参加可能なイベントなので、みなさんの地域でもぜひチェックしてみて下さいね。^^

エッセイ漫画家(ワーホリ・海外)

オーストラリアとイギリスワーホリを2年ずつ経験(計4年)。【まんがで読めるワーホリ体験記】連載中。ワーホリ・海外お役立ち情報をWebで発信しています。インスタフォロワー1.2万人。

Amy (えいみー)の最近の記事