Yahoo!ニュース

「胃がなくなる」とどうなる?-"胃"の構造と働きを分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「胃の構造と働き」、そして「胃がなくなるとどうなるのか?」を解説していきます。

胃ってどんな臓器?

胃は、食道と十二指腸(小腸)をつなぐ「消化器系」の1つです。

だいたい、みぞおち辺りの中央に位置します。

.

.

胃の働き

胃の最大の働きは「食べたものを一時的に蓄えて、徐々に十二指腸に送ること」です。

その他には、タンパク質の消化胃酸よる殺菌・(内因子放出による)ビタミンB12の吸収促進などの働きをしています。

ちなみに、液体は比較的早く、10分ほどで胃から十二指腸に送られます。

しかし、固形物は3〜6時間ほど要し特に脂肪は時間がかかります

だからこそ、脂肪の多い食事を摂り過ぎると「胃もたれ」が起こります。

.

.

胃がなくなるとどうなる?

"胃がなくても生きていくことはできます"

しかし、胃がなくなる(全摘する)と、食後に食べたものが急激に小腸に送り込まれ様々な症状が現れることがあります。

このようにして起こる症状を「ダンピング症候群」といいます。

もう少し詳しくみていきましょう。

ダンピング症候群について

ダンピング症候群には…

→食後 "約5〜30分後" に起こる「早期ダンピング症候群」と、

→食後 "約2〜3時間後" に起こる「後期ダンピング症候群」があります。

●早期ダンピング症候群は、あまり消化をされていない濃度の高い食物が、一気に小腸に流れ込むことで起こります。

具体的な症状として、全身の倦怠感・冷汗・動悸・下痢・嘔吐・腹痛などがあります。

.

●後期ダンピング症候群は、糖分の吸収が急速に行われて、その後、インスリンが過剰に分泌されることで起こります。

インスリンが過剰に分泌されて、低血糖の症状めまい・脱力感・冷汗・動悸・空腹感など)が現れます。

「インスリン」…血糖値を下げるホルモン

.

.

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました。

このように「胃は大切な臓器」だけど「無くても生きてはいける臓器」という特徴があるんですね。

参考になりましたらハートいいねボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「お酒で"肝臓が悪くなる"のはなぜ?」
→お酒と肝臓の関係を分かりやすく!

「つら〜い"花粉症"のメカニズム」
→花粉症ってなんで起こるの?

「腎臓が悪くなるとどうなる?」
→腎臓の構造と働きを分かりやすく!

「すい臓が悪くなるとどうなる?」
→すい臓の構造と働きを分かりやすく!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事