Yahoo!ニュース

「すい臓(膵臓)が悪くなる」とどうなる?-"すい臓"の構造や働きを分かりやすく解説!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「すい臓」について解説していきます。

,

すい臓ってどんな臓器?

すい臓」は胃の裏側あたりで、十二指腸(小腸)に抱き抱えられるようにある臓器です。

長さは約15cmほどで、重さは約70gです。

すい臓は「膵頭部」「膵体部」「膵尾部」の3部位に大きく分けることができます。

また、中には「膵管」という管があり、十二指腸までつながります。

.

.

すい臓の働き

すい臓は「①膵液(すい液)の分泌」「②血糖調節ホルモンの分泌」という2つの働きをします。

それぞれもう少し詳しくみていきましょう。

働き①:膵液の分泌

膵液とは「三大栄養素(糖質・脂質・蛋白質)」の"消化酵素"を含む弱アルカリ性の液体です。

食事をすると十二指腸に分泌されて、食べたものを分解(消化)します。

ちなみに、何らかの原因(胆石やアルコールなど)によって、消化酵素がすい臓内で活性化して、自分を溶かしてしまう自己消化)ことがあります。

このようにして起こる急性の炎症を「急性膵炎」といいます。

また、食べたものが「」を通って十二指腸に流れてくるときは、強い酸性の「胃酸まみれ」になっています。

このまま小腸に流れていくと、胃酸で粘膜が傷ついてしまうので、膵液弱アルカリ性によって中和されます

このように「膵液が弱アルカリ性であること」にも意味があるんですね。

.

働き②:血糖調節ホルモンの分泌

すい臓は「インスリン」「グルカゴン」「ソマトスタチン」という3つのホルモンを分泌してます。

→インスリンは、血糖値を下げるホルモン

→グルカゴンは、血糖値を上げるホルモン

→ソマトスタチンは、インスリンやグルカゴンの分泌を抑制するホルモン

血糖値を上げるホルモンは、成長ホルモンやコルチゾールなど他にもいくつかあります。

しかし、血糖値を下げるホルモンは、すい臓から分泌されるインスリンしかありません

そのため、すい臓の機能が低下して、インスリンの分泌が低下すると、血糖値を下げることができず「糖尿病」を招きます。

.

.

すい臓が悪くなると?

すい臓が悪くなると…

→膵液の分泌が低下して「食欲不振」「体重減少」「脂肪便」など

→血糖調節ホルモンの分泌が低下して「高血糖糖尿病)」

といった症状が現れることがあります。

.

.

最後に

今回は「すい臓」について解説しましたが、「すい臓」というのはとても大切な臓器なんですね。

また、「お酒の飲み過ぎ」はすい臓に悪影響を及ぼすので注意しましょう。

では、今回はここまでになります。

参考になりましたらハートいいねボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事

「"ビタミン不足"になるとどうなるの?」
→その症状は"ビタミン不足"のサインかも?

「腎臓が悪くなるとどうなる?」
→腎臓の構造と働きを分かりやすく解説!

「肝臓が悪くなるとどうなる?」
→肝臓の構造と働きを分かりやすく解説!

「"内臓"が原因で肩が痛くなる?」
→肩が痛くなると"意外な原因"!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事