Yahoo!ニュース

英会話 間違いあるある:I usually eat desert after dinner.何が変?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は日本人がよく間違える英語の使い方について、ご説明します。

それではまず、例文を見てみましょう。

例文

I usually eat desert after dinner.

例文のどこが変でしょうか?意味を考えると、「私はたいてい夕食後にデザートを食べます。」となり、問題ないように思えるかもしれません。

問題があるのは「desert」です。「desert」は「砂漠」という意味なので、夕食後に食べることはできません。この文脈に合うのはアイスクリームやケーキ、フルーツ等の「デザート」です。「デザート」は英語で「dessert」となります。

「desert(砂漠)」と「dessert(デザート)」にはいくつかの違いがあります。

1.スペリング

「砂漠」の「desert」は「s」が1つ。
「デザート」の「dessert」は「s」が2つあります。

2.発音

「砂漠」の「desert」の最初の部分の発音は「de(デ)」と発音されます。
「デザート」の「dessert」の最初の部分の発音は「dɪ(ディ)」と発音されます。
※正確な発音はこちらのYouTube動画でご確認ください。

3.アクセント

「砂漠」の「desert」は「de」の部分にアクセントがあります。
「デザート」の「dessert」は「sser」の部分にアクセントがあります。
※正確なアクセントはこちらのYouTube動画でご確認ください。

正しい英文

I usually eat dessert after dinner. (私はたいてい夕食後にデザートを食べます。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?違いがわかっても、どっちがどっちだかわからなくなってしまう、という方も多いと思います。

以前アメリカ人講師にこの2つのスペリングをどうやって覚えているか聞いてみたら、デザートの「Strawberry Shortcake(イチゴのショートケーキ)」の頭文字を取ると「s」が2つになるから、デザートのほうには「s」が2つ付くと覚えているとのことでした。

同じ内容をネイティブ講師がYouTube動画で説明しています。リスニング、音読の練習としても是非ご活用ください!

もっと動画を見たいという方は、私のYouTubeチャンネル(チャンネル登録者数11万人)に700本以上の英語学習者向け動画がありますので、こちらから是非ご覧ください!

関連記事

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事