房総半島は、10両から2両へ乗り換えで「すし詰めの3時間耐久」となった! 2025年「年越し大回り」
筆者は大晦日から元旦にかけて、乗り鉄の恒例行事となっている年越し大回り乗車に挑戦した。年越し大回り乗車とは、「大都市近郊区間」の乗車特例制度を活用し、150円の近距離きっぷで北小金―馬橋間の1035.4kmを一筆書きルートで約33時間かけて乗り通すことをいい、筆者の記事(「年越し大回り」150円で首都圏JR線の1035.4kmを33時間で制覇! 今年も挑戦者は現れるか?)で詳しく解説している。
2日目となる1月1日は、成田駅を5時21分発の銚子行でスタートし、東金線の東金駅まできたところでトラブルに見舞われたことは、記事(2025年「年越し大回り」 外房線で「竹が線路を塞ぐトラブル」発生で運転抑止、狂い始めた行程…)で紹介した通りだが、外房線の大網駅では当初乗り継ぐ予定だった8時44分発の上総一ノ宮行に乗ることができず、駅ホームでは200名以上の挑戦者が外房線の運転が再開するまで1時間半近くに渡って電車を待つことになった。そして、10時15分になってようやく上総一ノ宮行の電車が8両編成でやってきた。
200名以上の挑戦者はこの電車に乗るも、4駅進んだ茂原駅でしばらく停車し、このあとに京葉線からやって来る上総一ノ宮行の10両編成の電車が先に出発し、上総一ノ宮駅で房総半島を半周する木更津行に接続するという趣旨の車内放送が流れたことから、ここでまた電車を乗り換えることになった。そして、上総一ノ宮駅では、電車の車両数が10両編成から2両編成に激減することから、ホームではダッシュで木更津行への乗り換えを試みようとする乗客の姿も見られた。
上総一ノ宮駅からは当初の予定より1時間遅れとなる10時32分発の木更津行に乗り、房総半島南の館山駅を経由して、次の乗り換え駅となる君津駅までの3時間14分を乗り通す。しかし、座席を確保できたのはわずかで大半の挑戦者はすし詰めとなりほぼ身動きの取れない車内で3時間以上にわたっての乗車修行を強いられることになった。途中の駅では、すし詰めの車内の様子を見て驚いた表情をする駅員さんの姿も見られた。
(了)