Yahoo!ニュース

【藤沢市】お得過ぎるので予約必須。週2回ランチタイムだけ「2000円台のうな重」を出すお店

ころんころライター(藤沢市)

土用の丑の日といえば「鰻(うなぎ)」。

少々値の張る食材ではありますが、2023年の土用の丑の日は7月30日(日)の1日限りということもあり、ぜひ口にしておきたいところですよね。そんな今日は「庶民でも手が届くお得な『うな重』が食べられるお店」をご紹介します。

やってきたのはJR辻堂駅の南口付近。この辺りにお店があるようなのですが…

あれ?私がこよなく愛する居酒屋さん『魚酒肴 くぅ』の場所に『時金(じこん)』と書かれた看板がでているではないですか(いつから「鰻屋」に?!)。

太田ビル2階に入る鰻屋『時金』
太田ビル2階に入る鰻屋『時金』

実は…

夜に居酒屋として営業している『魚酒肴 くぅ』の店舗はそのままに、週2回(毎週土曜日ほか)ランチタイム時限定で「鰻屋」の営業をスタート。

夜は海鮮料理やステーキが楽しめる居酒屋『魚酒肴 くぅ』
夜は海鮮料理やステーキが楽しめる居酒屋『魚酒肴 くぅ』

大人の空気が漂うスタイリッシュな店内
大人の空気が漂うスタイリッシュな店内

オーナーの大友さんは「以前からやりたかった「鰻屋」を曜日限定で開くことにしました。『鰻屋は高い』というイメージを払拭するため、鰻問屋の社長に依頼し『ふわふわに仕上がる安くて美味しい日本鰻』を選び抜いて仕入れています。誰もが親しみやすい価格帯(2,000円台)で『うな重』を提供する『鰻屋』を目指します!」とにこやかに話します。

タレが絡まる肉厚な鰻
タレが絡まる肉厚な鰻

リーズナブルな「うな重」ですが、鰻の調理は手を抜きません。鰻業界では誰もが知る「鰻屋」の店主(以下、師匠)に手紙をしたため、蒸し方や焼き方のノウハウからタレのレシピまでを習得。『時金』で使われている調理器具や器の一部は、師匠から譲り受けたものなのだそうですよ。

高温の備長炭でじっくりと焼き上げる
高温の備長炭でじっくりと焼き上げる

そんな『時金』で提供する基本の鰻メニューは3品のみ。

「うな重・上(大きな鰻一尾使用/2,880円※ごはん大盛り+100円)」
「うな重・満(大きな鰻二尾使用/4,980円※ごはん大盛り+100円)」
「白焼き・蒲焼き(大きな鰻一尾使用/2,780円)」

今日は、2,880円で食べられる「うな重・上」をいただきます。

テーブルに運ばれた途端、あたりに立ち込めるただならぬ香り。これは...2,000円台の鰻から放たれる香りではない(断言)。

鰻にグッと寄り、ひと口いただいてみます。

美し過ぎる佇まい...!
美し過ぎる佇まい...!

口に運んだ時、あまりの美味しさに一瞬意識が飛ぶ筆者。

まず鰻は、箸を入れるとサクッと音がしそうな仕上がり。余計な脂やベタついた部分がなく、とても軽やかでふんわりとした口当たりです。続いてお米は、粒の厚み・固さ・甘みがパーフェクト。少々固めで1粒1粒がしっかりしており、タレが馴染むと口の中でほどよく舞う見事な炊き加減です。また味付けのしっかりした鰻に合う甘みのお米に感じました。そしてタレは、辛口よりでも甘口よりでもない絶妙な塩梅。味に深みがあるのにさらっとしており、鰻とご飯にスッとしみ込んでいきますよ(余談ですが、夜のお店『魚酒肴 くぅ』は、タレやソース、ドレッシングの味わいも魅力のお店です)。

そして大友さんに「ちょっと見て!」と厨房へ案内され、見せていただいたのは「鰻のスープ」。

鰻を蒸すときに滴り落ちたエキスに、出汁などを加えて作った白濁したスープで、これがまた他にない美味しさなの。

口に含むと鰻の旨みと香りが前面に広がるのですが、その直後に料亭のお吸い物のような優しい味わいに変化します。スープを堪能していると「スープの中に鰻とごはんを入れ、ひつまぶし風にして食べると美味しいですよ!」と言う大友さん。そう言われた時点で、鰻とごはんが少ししか残っていなかった筆者(美味し過ぎてかなりの勢いで食べてしまいました。恥)。最後の最後にしみじみと味わっていただきました。笑

褒め過ぎは野暮になりますが(笑)、2,880円には思えない美味しさだった『時金』の「うな重」。

2023年7月29日・30日(土用の丑の日)には、さらにお得な「お持ち帰り鰻」の特売をするとのこと。

『時金』土用の丑の日特売(完全予約制)
お持ち帰り専用「蒲焼・白焼(大きな鰻一尾使用/2,480円)」
お引き取り日:
2023年7月29日(10:00~11:30及び15:00~16:30)
2023年7月30日(10:00~11:30及び15:00~20:00)
※完全予約制です。ご予約はお電話でお願いします(090-3806-8241)

なお、直近の営業日は以下の通りです。

2023年7月/26日(水)29日(土)30日(日)
2023年8月/2日(水)5日(土)9日(水)11日(金)19日(土)23日(水)26日(土)30日(水)
※営業時間/12:00〜15:00(L.O.14:30)

特売情報や最新の営業情報は、公式 Instagram(外部リンク)で随時発信されます。アカウントをフォローし状況を確認のうえ足を運んでくださいね。お得過ぎるので予約必須ですよ!

基本情報
店名:時金(じこん)
住所:藤沢市辻堂2-9-35 太田ビル2F
アクセス:JR「辻堂駅」より徒歩1分
電話:0466-98-1174
駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください)

公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『時金』及び『魚酒肴 くぅ』の公式サイトをご確認ください。

取材・撮影協力 時金 大友 様
※時金様のご協力により、撮影用商品を無償でご用意いただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

【関連情報・掲載記事のまとめ】
爆盛り領域の野菜ラーメンに目が点!
はとり亭
人気ほうじ茶にティーバッグ商品が登場
お茶 のり コバヤシ
ひと皿で3倍お得なトリプルカレー
Minami Curry
行列のかき氷専門店が作る今年の新作
氷伝(こでん)
地下の料理屋が作る油そばが旨い
しぇんろん
不動の一番人気を誇る紅茶サブレ
湘南クリエイティブガトー葦
アイス入り抹茶ぜんざいかき氷が凄い
湘南焼笑群
店頭に謎の「のぞき穴」がある居酒屋
串堂(くしどう)
テラス付きカフェの人気メニューを紹介
CAFE Umie
ランチパックの大盛りシリーズを実食
デイリーヤマザキ 藤沢遠藤店

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事