Yahoo!ニュース

基礎代謝を上げて【お腹痩せ・美尻】にする方法はコレ!

ダイエット専門トレーニングYUKIKOフィットネストレーナー

30代、40代になってくると、
「ダイエットをしても痩せにくい」

「おなか周りにやたらと脂肪がつく」
と感じていませんか?

原因の1つは
「基礎代謝の低下」かもしれません。

そこで今回は基礎代謝を上げる
具体的な方法をご紹介します!

股関節周りの大きな筋肉を動かして
効率的に基礎代謝を上げて
おなかを痩せながら美尻になる運動はコチラ

基礎代謝を上げる具体的な方法

ここから、基礎代謝を上げるための
6つの方法をご紹介します。

ご自身の好みに合わせて
できるものを取り入れてみてください!

1 筋トレ

筋肉は、からだを支えると同時に、
体温をつくり出す働きを担っています。

骨格筋は基礎代謝の中でも最も多く
エネルギーを必要とします。

筋肉量が減ると代謝が落ちるだけでなく、
体温が維持できなくなるため、
冷え性になりやすいです。

基礎代謝が上げるには
最も筋トレがおすすめです。

筋トレの中でもお尻や太ももなど、
大きな筋肉を鍛えることが効率的です。

お尻を鍛えることで
お尻の形も整いますので、
基礎代謝を上げながらボディメイクをしたい方には
特におすすめです。

筋トレが苦手な場合は
筋トレと有酸素運動の
両方の効果を短時間で得られる
HIITからはじめるのも効果的です。

たった4分で全身を鍛えられるHIITトレーニング

2 ストレッチ

ストレッチをおこなうと
自律神経のバランスが整いやすくなります。

自律神経の乱れると、
睡眠の質が下がったり、
冷え性の原因にもなります。

冷え性になると基礎代謝は下がります。

運動が苦手な方は、
朝に起きた後にストレッチをおこない、
交感神経を優位にして体を覚醒させ、
基礎代謝を上げることもおすすめです。

こちらの記事でも詳しく解説しています。

3 有酸素運動

ウォーキングなどの有酸素運動は
次のような効果が期待できます。

  1. エネルギー (カロリー)消費ができる
  2. 脂肪燃焼効果が期待できる
  3. 心肺の機能が強化される
  4. まっしょうの血液循環は改善、代謝が上がる
  5. 中性脂肪値は下がり、
  6. 善玉コレステロール値(HDL-C)が上がる
  7. 持久力が上がる

まとめて歩くのが難しい場合は
一駅分歩く、朝10分だけ歩くなど
日々の生活の中で無理のない範囲で始めるのがおすすめです。

デスクワークなどで長時間座っていると
基礎代謝が低下しやすいだけでなく
お尻が垂れやすくなりますので、
お尻の形を整える意味でも取り入れてみると良いでしょう。

ウォーキングを取り入れている方向けに
こちらの記事で歩き方の解説をしています。

4 体が温まる食べ物を摂取する

胃腸を温めると内臓の働きが活発になり、
基礎代謝の向上が期待できます。

体を温めやすいとされている
ショウガやシナモン、ニンニクなど以外でも、

たんぱく質による食事誘発性熱産生は
糖質・脂質より高いので、
食事ではたんぱく質を十分に取り入れるようにしましょう。

食事誘発性熱産生とは、
食事で吸収された栄養素が分解され、
その一部が体熱となって消費される作用のことです。

食事の後は何もしていなくても
代謝がよくなっています。

5 腸内環境を整える

腸内環境が整うと、
基礎代謝が上がりやすくなります。

腸内環境の乱れは、
基礎代謝の低下だけでなく、
免疫力が低下したり、
便秘の原因にもなります。

食物繊維が含まれる食品や
発酵食品を取り入れつつ、
こまめに適切な量の水分補給をすることが効果的です。

こちらの記事では
ヨーグルトの活用方法もご紹介しています。

6 入浴

入浴は、
リラックス効果があるだけでなく、
温浴効果によってまっしょう神経が拡張し、
血行が促進されます。

湯につかった時の水圧の影響で
血液やリンパの流れが改善しやすくなります。

リラックスすると副交感神経が優位になり、
自律神経を整えることにもつながります。

股関節周りの大きな筋肉を動かして
効率的に基礎代謝を上げて
おなかを痩せながら美尻になる運動はコチラ

基礎代謝を上げて
【おなか痩せ・美尻】になる方法まとめ

方法を確認してみていかがでしたか?

人にはそれぞれ
得意や不得意がありますので
無理せずできる範囲で気楽に始めてみてください。

続けやすい方法からおこなうと
できることが増えやすいです。

ぜひ楽しんで実践してみてくださいね!

これらの情報が
あなたの健康管理やダイエットに
少しでもお役に立てると幸いです。

フィットネストレーナー

13年間競泳選手・4期連続出場国体選手・全中・インターハイ・インカレ出場のヨガ・フィットネストレーナーです♪自身が幼い頃から見た目にコンプレックスを持ち、自信が持てなかった経験から、『美しく、健康的に年齢を重ねる』をモットーに、20代~60代までの幅広い年齢層に向けた、自分に自信を持ち、元気で愛せる体作りを提案中「人は自分が諦めない限り、必ず変われる」

ダイエット専門トレーニングYUKIKOの最近の記事