【骨が弱くなると…】-骨粗鬆症になるとどうなるのか?-原因・症状・予防法を分かりやすく解説!
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「骨粗鬆症(骨粗しょう症)」の
原因・症状・予防法を解説していきます。
骨粗鬆症ってなに?
骨粗鬆症は、骨の強度が弱くなり、
脆く、骨折をしやすくなった状態です。
骨粗鬆症の原因は?
大人になると、
骨は変化しないように思えますが、
↓
実際には「破骨細胞」による"骨吸収"と
「骨芽細胞」による"骨新生"が繰り返されています.
しかし、何らかの理由により、
"骨吸収"と"骨新生"のバランスが崩れることで、
骨の強度が弱くなり「骨粗鬆症」となります。
そして、代表的な原因が「閉経後」による
女性ホルモンの分泌が急激に低下すること。
↓
これにより、
急速に骨量の減少が進行するため、
閉経後の女性は、特に骨粗鬆症になりやすい。
また、加齢や性別だけではなく、
喫煙・アルコール・腎不全・関節リウマチ・
低栄養なども骨粗鬆症のリスクが高くなります。
骨粗鬆症になるとどうなるの?
骨粗鬆症になると、
くしゃみやかがむ動作など、日常の何気ない
動作で、骨折をしてしまうことがあります。
また、身長が縮む・神経の圧迫によるしびれ・
心肺機能の低下などが起こることもあります。
さらに、転倒により骨折をすることで、
寝たきり・運動不足となり、
↓
筋力低下・心肺機能の低下や、認知機能
の低下に繋がってしまうこともあります。
骨粗鬆症を予防するには?
骨粗鬆症の予防法として、
まずは「食事管理」と「適度な運動」です。
●食事
牛乳や乳製品・大豆製品・小魚などに多く
含まれる"カルシウム"をしっかり摂りましょう。
また、過食や肥満は避けた方が良いですが、
「低栄養」状態にはならないようにしましょう。
●運動
有酸素運動を中心に、筋力トレーニング
も組み合わせられると良いでしょう。
※ただし高齢者の場合、負荷量に注意すること。
適度な運動は、骨へよい刺激を与える・
生活習慣病の予防・筋力が向上し「転倒防止」
から骨折のリスクも下げることにも繋がります。
その他にも、骨粗鬆症の"危険因子"となる
喫煙やお酒の飲み過ぎにも気をつけましょう。
最後に
骨粗鬆症の予防は、
幼少期や成長期から始まっています。
↓
例えば、成長期に骨量を十分に増加させて、
"高い最大骨量を獲得"しておくことが大切です。
近年では「極端なダイエット」をする方も
増えてきておりますが、栄養が不足していると、
骨粗鬆症のリスクが高くなるので注意しましょう.
では、今回はここまでです。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ記事】
(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おがちゃん先生について】
- ウィルワン整体スクール卒
- インスタグラムフォロワー1.4万人超
- YouTubeチャンネル
- bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
- 解剖生理学オンラインサロン運営
- 東京都麹町半蔵門にて整体活動中