Yahoo!ニュース

【横山塾】4つのプリンシプル(教義)徹底解説 <永久保存版>

横山信弘経営コラムニスト

■4つのプリンシプルについて

「横山塾」における永久保存版の記事である。

10月からYahoo!ニュース個人(有料記事:月額330円)のタイトルを、

「横山塾 ~絶対達成する戦略と思考レポ」

と変更した。

(※略称は「横山塾」)。

それに伴わせて塾のコンセプトを、

~すべてを失っても再生できる自信を持つ~

と設定した。

こちらの塾で知識を身につけ、一緒に目標を宣言して「小さな達成経験」を積むことによって、いろいろな事情で、たとえ今の仕事を失っても、必ず【再生】できる力を身につける。

そのための塾である。

日本は先進国であるが、もはや衰退の途上にある「衰退途上国」だ。だからこそ我々は『下りのエスカレーター』に乗っていることを認識し、かなりの覚悟をもって日々研鑽していかなければならない。

そうでないと、いつの間にか『下りのエスカレーター』の先にある、底なしの穴へ落ちていくことだろう。仕事や生活のスタイルを選ぶことはできても、「人生の長さ」を私たちは選ぶことができない。

「人生100年時代」が、10年後には「人生120年時代」になるのかもしれないのだ。そのときは、さらに『下りのエスカレーター』の薄暗い先へと導かれていく。

さて、今回は「横山塾」の4つのプリンシプル(教義)について、それぞれ細かく解説していく。13種類の過去記事も紹介する。

これは、今後「横山塾」のコンテンツのすべての土台になるものだ。

冒頭に記したとおり「横山塾」においては永久保存版の記事であるので、何度も見返してもらうために、コンパクトに記した。ぜひ、最後まで目を通していただきたい。

■4つのプリンシプル(教義)の概要

この記事は有料です。
横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~のバックナンバーをお申し込みください。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山信弘の最近の記事