Yahoo!ニュース

春に眠くなる理由と、おすすめ眠気対策3選

rina 睡眠インテリア睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

だんだん気候が温かくなり、過ごしやすい時期となりました。「春は良く眠れる」と感じている方は多いと思いますが、「寝すぎてしまう」方も多いようです。
今回は春に眠気が起こりやすい理由と、眠気の対処法についてご紹介します。

この記事で紹介すること
・春が眠い理由
・眠い春におすすめの対処法3選

・なぜ春は眠くなるの?

1.気温差による自律神経の乱れ

春は1年で一番気温差が大きくなるといわれる時期です。気温差が大きいと体が順応できず、体へ負担がかかり自律神経が乱れてしまいます。日中のダルさや質の良い睡眠がとりにくくなり、睡眠の質は低下してしまいます。

2.新生活による自律神経の乱れ

春は新生活が始まる時期です。新しい環境や新しい生活により、ストレスを感じて自律神経が乱れやすいと言われています。
寝つきが悪かったり、浅い睡眠状態が続いていたりする原因は、もしかしたら新生活で知らず知らずにかかっているストレスの影響かもしれません。

3.花粉症

花粉症による、くしゃみ、鼻づまり、目や皮膚のかゆみなども睡眠の質を低下させてしまいます。
また花粉症のアレルギーを抑える薬によって日中の眠気が出てきてしまっている可能性もあります。副作用として眠気が強い場合は薬を変更することも検討してみましょう。

・眠い春におすすめの対処法3選

❶朝~昼に日光を浴びる

冬は、朝起きても外は真っ暗という方は多かったかもしれませんが、春のこの時期は、起床時にはすでに外が明るくなっているのではないでしょうか。
朝起きた時にしっかり日光を浴びることで眠気が抑えられ、すっきりと目を覚ましやすくなります。室内照明では明るさが不十分なので、日光を浴びましょう。
朝や日中に日光を浴びておくことで、さらに夜の快眠も期待できることがわかっています。

❷寝だめをしない

春は気候が良くて眠りやすいからといって、時間のある休日に寝だめしてしまうと体内時計が乱れてしまいます。
休日と平日との睡眠時間の差の目安は2時間以内です。これ以上長いと体に負担がかかり、睡眠の質を低下させてしまうため、寝ても疲労感は取れませんし、かえってダルさや日中の眠気が続いてしまいます。毎日規則正しい生活を送りましょう。

❸適切な昼寝

適度な昼寝は、頭がすっきりして集中力の向上や疲労回復が期待できます。
ただし昼寝のし過ぎは逆効果となってしまいます。昼寝時間の目安は15~30分です。これ以上寝てしまうと深すぎる睡眠状態に入ってしまい、スッキリと目覚めにくくなってしまったり、起きても疲労感が続いたりしてしまいます。
また夕方以降に昼寝をしてしまうと夜の睡眠に悪影響が出てしまいます。昼寝時刻の目安は就寝時刻の9時間前までです。

さいごに

いかがでしたでしょうか。気候の良い春ですが、私たちのカラダやココロには知らず知らずのうちに負担がかかっており、睡眠の質が悪化しやすい時期です。
しかし毎日のちょっとしたコツで昼間の眠気が抑えられ、夜は快眠が期待できる可能性があります。春をうまく乗り切り、健康的な新年度のスタートを切りましょう。

睡眠健康指導士/インテリアコーディネーター/薬剤師

上級睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師。 健康系やインテリア系記事のライターをしたり、睡眠の質を上げる!?インテリアコーディネートのコツを発信したり、薬局で勤務したりしています。

rina 睡眠インテリアの最近の記事