SLやディーゼル列車が現役で走り続けていた!消えゆくローカル鉄道の最後を見届けに
台湾から届いた「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」は、鉄道にまつわるドキュメンタリー映画だ。
焦点を当てたのは、台湾南部の枋寮駅から台東駅までを結ぶ鉄道路線「南廻線」。
これまでSLやディーゼル列車が走り、のどかでローカルな旅愁を誘う風景が続いて人気を集めていた同路線だが、2020年までに全線が電化されることに。
大きな変貌を遂げることになった路線を4年に渡って記録している。
と書くと鉄道にさほど興味のない方は一気に関心が低くなるかもしれない。でも、ちょっと待ってほしい。
シャオ・ジュイジェン監督は、失われていく沿線の原風景を映像に刻みながら、南廻線に携わる鉄道員(※親子ともに鉄道員という一家も珍しくない)やその家族たち、撮り鉄をはじめとした南廻線を愛する人々もくまなく取材。
さらに、山々が連なり路線開通まで苦難の連続だった南廻線の難工事に携わった人たちも見つけ出して証言を得ることで、日本で言えば「プロジェクトX」的な要素も盛り込まれた形に。
そこに是枝裕和監督『幻の光』やホウ・シャオシェン監督『戯夢人生』などで知られる音楽家のチェン・ミンジャンをはじめとした台湾を代表する腕利きスタッフの確かな仕事が加えられ、ひじょうにドラマ性あふれる1作に仕上がっている。
南廻線との出合いから、4年にわたる撮影の日々まで。
インディペンデントのスタイルで30年以上にわたってドキュメンタリー映画を発表し続けるシャオ・ジュイジェン監督に訊く。全四回/第三回
なぜ、南廻線は非電化のままでSLが今の時代まで走っていたのか?
前回(第二回はこちら)は、いくつものトンネルをほり、「南廻線」のルートようやく開通させた技術者たちの話をしてくれたシャオ・ジュイジェン監督。
その話にもつながるかもしれないのだが、なぜほかの路線が時代の流れとともにすべて電化されていったのに対し、南廻線だけが非電化のままで数年前まで蒸気機関車やディーゼル車が走ることになっていたのだろうか?
「これは正直なことを言うと、ほんとうのところはわかりません。ただ、一番の要因は、やはり開通が最後だったからではないかと思います。
日本のみなさんもご存じかもしれませんが、台湾に鉄道網が敷かれたのは日本の植民地時代です。
とにかく物資の輸送に鉄道は欠かせないですから、最優先事項ぐらいの案件で、日本は鉄道網を作ることにした。
それが台湾の鉄道路線の基礎をまず作り上げて鉄道網を整備しました。
その日本の作り上げた路線をベースにして、台湾は路線を枝葉に分かれるように伸ばしていったんですね。
ただ、前回お話しをしたように、『南廻線』についてはもう難工事に次ぐ、難工事で、なかなか最後まで開通させることができなかった。
台湾をぐるっと一周する鉄道路線の整備を第二次世界大戦後まもなくの段階からスタートさせていたんですけど、南廻線のルートだけがなかなか通すことができなかった。
ものすごい時間と労力をかけて、あの山間エリアにようやく鉄道を通すことができて、南廻線がようやく開通したのが1991年でした。
ほんとうに最後の難攻不落のようなエリアだったんです。
ですから、結果的に、開通が一番遅くなってしまったので、電化化も後回しにされてしまった。
それで電化化が一番最後になってしまって、ようやく2020年に電化されたということだと思います。
まあ、でも、今回、南廻線の工事の映像や写真をふんだんに盛り込みましたけど、これらをみればどれだけ大変な作業だったのかわかるのではないでしょうか。
それをみれば電化化も遅くなってしまったのもやむなしと思っていただける気がします」
このエリアの文化や歴史を伝えられたことは意義深い
確かに最後に南廻線が通る山間エリアをドローンで撮影している映像が流れるのだが、それをみるといかに線路を通すのが大変だったのかがある意味わかる。
「そうですね。
あのシーンをみていただけると、いかに山脈を貫いて作られたかがわかると思います。
でも、あれでも一番険しいところではないんですよ。
ちなみに余談になりますけど、あの空撮もなかなか大変な撮影でした。
とにかく山の中なので、人間の歩く歩道が整備されているわけではないんです。
ですから、鉄道を専門に撮っている撮影グループがいまして、彼らに協力をしていただいて、道なき道をかきわけて撮影できるポイントを探し出して、それで列車を待って撮影するみたいな感じでした。
その山道を歩くのだけでも、よくこんなところに線路を通そうと思ったよなと、わたしは思いました。
でも、そういうエリアを地道に回ったからこそ、わたしは前回お話しをしたような技術者の方々や、その沿線のヒストリーに出合うことができました。
それはいままでほとんど外部には知られていないことでした。
それをこうしていま伝えることができたのでよかったです。
こういうことこそが映画のできる役割だとわたしは思っているので、このエリアの文化や歴史を伝えられたことは意義深いと個人的に思っています」
(※第四回に続く)
「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」
監督:シャオ・ジュイジェン(蕭菊貞)
プロデューサー:チェン・ボーウェン(陳博文)、シェン・イーイン(沈邑頴)
音楽:チェン・ミンジャン(陳明章/陳明章音楽工作有限公司)/シェ・ユンヤー(謝韻雅/MIA)
編集:チェン・ボーウェン(陳博文)/チェン・ユーツォン(陳昱璁)
音響:ドゥ・ドゥーチー(杜篤之)/シェ・チンジュン(謝青㚬)
公式サイト https://on-the-train-movie.musashino-k.jp/
新宿武蔵野館にて公開中、以後全国順次公開
筆者撮影以外の写真はすべて(C)Pineal Culture Studio