Yahoo!ニュース

SLやディーゼル列車が現役で走り続けていた!消えゆくローカル鉄道の原風景の最後を見届けに

水上賢治映画ライター
「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」より

 台湾から届いた「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」は、鉄道にまつわるドキュメンタリー映画だ。

 焦点を当てたのは、台湾南部の枋寮駅から台東駅までを結ぶ鉄道路線「南廻線」。

 これまでSLやディーゼル列車が走り、のどかでローカルな旅愁を誘う風景が続いて人気を集めていた同路線だが、2020年までに全線が電化されることに。

 大きな変貌を遂げることになった路線を4年に渡って記録している。

 と書くと鉄道にさほど興味のない方は一気に関心が低くなるかもしれない。でも、ちょっと待ってほしい。

 シャオ・ジュイジェン監督は、失われていく沿線の原風景を映像に刻みながら、南廻線に携わる鉄道員(※親子ともに鉄道員という一家も珍しくない)やその家族たち、撮り鉄をはじめとした南廻線を愛する人々もくまなく取材。

 さらに、山々が連なり路線開通まで苦難の連続だった南廻線の難工事に携わった人たちも見つけ出して証言を得ることで、日本で言えば「プロジェクトX」的な要素も盛り込まれた形に。

 そこに是枝裕和監督『幻の光』やホウ・シャオシェン監督『戯夢人生』などで知られる音楽家のチェン・ミンジャンをはじめとした台湾を代表する腕利きスタッフの確かな仕事が加えられ、ひじょうにドラマ性あふれる1作に仕上がっている。

 南廻線との出合いから、4年にわたる撮影の日々まで。

 インディペンデントのスタイルで30年以上にわたってドキュメンタリー映画を発表し続けるシャオ・ジュイジェン監督に訊く。全四回/第二回

「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」のシャオ・ジュイジェン監督 筆者撮影
「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」のシャオ・ジュイジェン監督 筆者撮影

南廻線の歴史と沿線の文化、そこにある人々の暮らしを踏まえた作品に

 前回(第一回はこちら)は、今回のプロジェクトが始まるまでについてを語ってくれたシャオ・ジュイジェン監督。

 撮影はどのように進められていったのだろうか?

「そうですね。少しお話ししましたけど、あくまでインディペンデントのスタイルで撮っていますから、たとえば政府や鉄道会社からここを撮ってほしいとか、逆にここは撮らないでほしいとか、いわれることもなくて、自由に自分の撮りたいことを撮れる環境にはあったんです。

 ただ、逆を言うと撮影の許可も自分でとらないといけないし、南廻線とひと言でいってもかなり長いルートになるわけで、そこから自分が何を撮るのかを探して見つけださなくてはならない。そこでいろいろと頭を悩ませることになるわけです。

 その中で、わたしはやはり南廻線の歴史と沿線の文化、そこにある人々の暮らしというものをしっかりと踏まえた作品にしたいと考えました。

 ある意味、スタンダードなアプローチといっていいかもしれません。でも、そこからきっと意外なことを知ったり、新たな物語を発見したり、するんじゃないかと思ったんです。

 なので、まずは前にも触れたように南廻線にはなじみがあって、旅したこともあるので、なんとなく知っている場所もあるのだけれども、改めて各駅やエリアをひとつひとつリサーチして見直していくことにしました」

「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」より
「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」より

台湾政府の交通局も太鼓判!

 するといろいろなことが見えてきたという。

「なんとなく知っている場所でも、改めて調べてみると知らなかったことがあったりする。

 そういうところから興味をもって、いろいろと撮影をしていきました。

 そして撮影をすると、また新たな発見や出来事に遭遇する。

 それでそのことについて撮影する。その繰り返しでしたね。

 たとえば、南廻線の山間のルートというのは、映画でも描かれているように難工事でした。

 そう簡単に開通できるものではありませんでした。

 いくつもトンネルを掘り、さらに地下水の問題や岩盤の問題といった難問題をクリアしてようやく通すことができたんです。

 難工事だったことから、ルートが開通するのが一番最後になってしまったということなんですね。

 そういうことがわかったときに、わたしはぜひこの難工事に携わった職人や技術工の人たちにぜひ話をききたいと思いました。

 それで、まったくあてがあったわけではないんですけど、わたし自身が、当時、建設に携わった技術者たちを探したんです。

 いくつかの情報から、技術者たちをどうにか探し出して、一人一人に話をきかせてもらえないか直接交渉をしていきました。もう大変時間のかかることだったんですけど、わたし自身が見つけ出して、お願いしてご了承をいただいて、そして直接お会いして、インタビューをしてお話しをお伺いしたんです。

 今回ご登場いただいた南廻線の建設に携わった人は全員、わたしが探し出した人です。

 どうにか探し出して直接お会いしても、なかなか事態がのみこめない人もいらっしゃって(笑)。

 そこで改めてこちらの主旨を話して、ようやくインタビュー撮影に入るという人もいらっしゃって大変だったんですけど……。

 最後はみなさんわたしが求めていることを理解してくださって、いろいろお話ししてくださった上に貴重な資料写真をいっぱい提供してくださいました。

 それでちょっと裏話なんですけど、映画が完成したときにプレミアム上映会を開いたんです。

 そのときに台湾政府の交通局の部長がわたしの隣に座ったんです。

 すると、技術者たちが出てきたらびっくりしたみたいで。上映が終わった後に、『よくトンネルを掘った技術者たちをこんなに見つけてきましたね。当時の写真もよくこれだけ見つけましたね。いや、彼らがこうしてまだ健在でうれしそうにインタビューに答えている姿に感動しました。すばらしい作品を撮ってくれてありがとう』と感謝されました。

 これはわたしもうれしかったです」

(※第三回に続く)

【「郷愁鉄路」シャオ・ジュイジェン監督インタビュー第一回】

「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」ポスタービジュアル
「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」ポスタービジュアル

「郷愁鉄路~台湾、こころの旅~」

監督:シャオ・ジュイジェン(蕭菊貞)

プロデューサー:チェン・ボーウェン(陳博文)、シェン・イーイン(沈邑頴)

音楽:チェン・ミンジャン(陳明章/陳明章音楽工作有限公司)/シェ・ユンヤー(謝韻雅/MIA)

編集:チェン・ボーウェン(陳博文)/チェン・ユーツォン(陳昱璁)

音響:ドゥ・ドゥーチー(杜篤之)/シェ・チンジュン(謝青㚬)

公式サイト https://on-the-train-movie.musashino-k.jp/

新宿武蔵野館にて公開中、以後全国順次公開

筆者撮影以外の写真はすべて(C)Pineal Culture Studio

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事