Yahoo!ニュース

息子が夜にこっそり食べている「カルボナーラうどん」は、レンチンして混ぜるだけ!簡単でハマるおいしさ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

今回は、我が家の中2男子が夜中にこっそり食べている「カルボナーラうどん」のレシピを紹介します。
もともと休日の昼ごはんによく作っていたメニューでしたが、最近は中学2年の息子が夜中にこっそり作って、食べるようになりました。

レンチンして混ぜるだけなのでとっても簡単です。洗い物も少なくする裏ワザと一緒に紹介します。

裏ワザは「お皿で作る」

より時短・簡単に作る裏ワザは、「お皿で作る」です。
お皿で作れば、そのまま食べられるので、洗い物も少なく時短で簡単です。
ただ、レンジ加熱するとお皿が熱くなるので、下に一枚お皿を重ねるのがポイントです。下のお皿は熱くならないので、お盆代わりになって、運ぶ時に便利ですよ。

材料

■1人分
ベーコン=15g
玉ねぎ=1/6個
冷凍うどん=1人分
卵=1個
粉チーズ=大さじ1
こねぎ・ブラックペッパー=お好みで
A.牛乳=大さじ2
A.白だし=大さじ1
A.にんにくチューブ=1cm

手順

①-切る
ベーコンは細切り、玉ねぎは薄切りにする。

②-のせる
耐熱皿に、冷凍うどん、【A】、①をのせる。

③-レンジ加熱
ラップをして、下に1枚お皿を重ねて、レンジで6分加熱する(600w)。
※お皿がとても熱くなるので、下に一枚重ねると持ちやすい。

④-混ぜる
熱いうちに、卵白と粉チーズを加えて混ぜる。

⑤-盛り付け
ベーコンは上に集めて、卵黄をのせ、こねぎ・ブラックペッパーをかける。

まとめ

カルボナーラうどんは、お皿で作れば、中2男子が作れるほど、時短簡単です。さらにハマるほどとっても美味しいですよ。ぜひお試しくださいね。

毎日の料理に役立つ裏技やレシピの記事を多く執筆しています。ぜひチェックしてくださいね。

⇒レンジ1発!ナポリタンうどんを作る裏ワザ

⇒レンジ1発!極旨カルボナーラ

⇒タラコよりも上!レンジ1発でつくるいかの塩辛のパスタ

⇒ゴム手袋をキッチンで乾かす保管法3つ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事