Yahoo!ニュース

一度出演を断られた俳優に目の前で「もう一度、脚本を読んでいいですか」。待ち時間の心境は?

水上賢治映画ライター
「中村屋酒店の兄弟」の白磯大知監督  筆者撮影

 俳優としても活動する白磯大知が、独学で脚本を書きあげ初監督した映画「中村屋酒店の兄弟」。

 第13回田辺・弁慶映画祭をはじめ国内映画祭で受賞を重ねた本作は、今はもうない一軒の酒屋を舞台にしている。

 その酒屋は都内にあった「中村屋酒店」。ただ、同店は、本作において単なる撮影場所では片付けられない場になった。

 出発点は別のところから始まっている。中村屋酒店をモチーフにシナリオが書かれたわけではない。

 だが、不思議なめぐりあわせで本作は、中村屋酒店の歴史でありお店を切り盛りしてきた夫婦の歩みを封じ込めることになる。

 そして、それは白磯監督のみならず、キャストの望みが結実してそういう形になったといっていい。

 かつてあった酒店が物語にも、監督にも、キャストにも大きく影響を与えた「中村屋酒店の兄弟」はいかにして生まれたのか?

 スタッフとキャストに訊くインタビュー集。

 主演を務めた藤原季節(第一回第二回第三回番外編)に続いて、手掛けた白磯監督に訊く。(全四回)

一度、『よくわからない』と言われた脚本をもう一度読むと言われ、

正直『どういうこと?』と思いました

 前回(第一回)に続いて脚本の話から入る。

 藤原はインタビュー時にいまひとつ脚本の良さがわからず、一度断りを入れるも、白磯監督と直接会って説明を受けて、演じたいとの思いに転じたことを明かしている。

 このときのことを白磯監督はどう受けとめていたのだろうか。

「お断りされたときは、『残念だけど仕方ないな』と思いました。

 季節くんにお願いしたい気持ちが強かったので、説得しようかとも思ったんです。

 けど、なにせ僕もはじめて書き上げたに近い脚本で、自分は『映像でみてみたい』と思ったわけですけど、俳優さんたちがそう感じてくれるかは別で。

 俳優さんたちにそう思ってもらえる自信が僕の中にもない。

 間に入ってくれた方にも『藤原さん本人がそういっているのだから無理強いは、よくない』と言われて、一度はあきらめたんです。

 そうしたら季節くんから連絡が入った。『一度直接会って話しませんか』と。

 それで喫茶店で会って、一通り、説明したんです。すると『もう1回、台本を読んでいいですか?』と季節くんが言って改めて読み始めた。

 一度、『よくわからない』と言われた脚本をもう一度読みたいって、『どういうこと?』って正直思って。

 また『よくわからない』とか言われたら『ショックだなぁ』とか思いながら、僕は読み終えるのを待っていたんです。いや、もうこっちとしては神妙な面持ちで待つしかない(笑)。

 すると季節くんから『これ、何が描きたいんですか』と聞かれたので、『兄弟の距離感です』と答えた。

 そうしたら、季節くんは『なるほど』と言った後、『やらせてください』と言葉を続けた。

 僕としては『はあ?』ときつねにつままれた感じで、その瞬間はどういうことかのみこめなかったです。

 少しして『季節くんが出演を承諾してくれた』とわかって、『ぜったいに映画にする』という思いがさらに強くなりました」

「中村屋酒店の兄弟」より
「中村屋酒店の兄弟」より

自分がある意味反映されている弟の和馬を誰に体現してほしいか、

となったとき、藤原季節くんがまず思い浮かんだ

 作品は、親が経営していた酒屋を継ぐ兄の弘文と、実家を飛び出て東京にいっていたもののふらりと戻ってきた弟の和馬の間にある微妙な距離を描く。

 藤原季節が演じるのは弟の和馬。なぜ、彼に演じてほしいと思ったのだろうか?

「僕も俳優なのでキャスティングの作業がどういうものかはなんとなくわかるものの、実際に進めたことはない。

 なので見よう見まねで考えていったんですけど、まず和馬という人間は、僕とかなり近い。僕がふだん生きている中で考えることや感じること、気になるところとかが似ている。脚本を書いていても、わりと自分に似ているなと思っていたんです。

 なぜかというと僕も兄がいて、弟の立場というのはやはり想像しやすかったんですね。

 その中で、自分がある意味反映されている弟の和馬を誰に体現してほしいかとなったときに、直接会ったことはなかったんですけど、季節くんがまず思い浮かんだ。

 季節くんのもっている雰囲気、ちょっと天真爛漫で無邪気なところがある。あの感じが和馬に求めるものとぴったりだったんですよね。

 もちろんお芝居もすばらしい役者さんなので、ぜひお願いできないかと思いました」

自分で演じることは考えなかったです

 自分で演じることは考えなかったのだろうか?

「いや、考えなかったです。

 そう言っていただくことも多いんですけど、たぶん僕は自分で監督や脚本を担当する作品に自分で出ることは今後ないんじゃないかなといま思っています。

 脚本でセリフを書いてるときも、作品の中の登場人物として書いてるので、それを自分が演じるとなると、どうしても違和感があるというか。

 変な話ですけど、脚本を書くとき、たまに自分でセリフを言いながら書いたりするんですけど、しっくりこない。『このキャラクターの声は、こんな声じゃない、全然違うよ』と思ってしまう(笑)。

 なので、自分の作品に自分が演じ手として出ることはないかなと現時点では思っています」

「中村屋酒店の兄弟」より
「中村屋酒店の兄弟」より

今回の作品ですごく大事にしたいと思ったのは、身近な存在との距離感

 先に出た「兄弟の距離感」を描きたいと思った理由をこう明かす。

「兄弟にフォーカスしたんですけど、今回の作品ですごく大事にしたいと思ったのは、身近な存在との距離感なんです。

 家族であったり、親友であったり、奥さんであったり、旦那さんであったり、息子であったり、娘であったり、恋人であったりと、互いの距離が近くなればなるほど伝えられなくなることがある一方で、近すぎるゆえに見えなくなることもある。

 ちょっと距離ができてしまって伝わらないこともあれば、少し距離ができたことでわかることもある。

 そのなかなかうまくいかない人間関係の在り様って、なんだか人間くさくて愛しい。そこを描ければなと思ったんです。

 それで、僕の中で、一番、微妙な距離があるのが兄弟の関係だったんです。実際に兄もいるので。

 たとえば、兄貴との会話の中で、それは言わなくても分かるじゃんってことと、なにも言ってないのになんでそれが分かっちゃうの?っていうことがある。

 以心伝心で伝わることがあるのに、これまでの経緯からわかってくれていると思ったら、まったくわかってくれなかったりもする。

 お互いにわかってくれていると思っているからあえて、言わない、聞くこともしない。

 それが正解のときもあれば、不正解のときもある。

 こういうやりとりがすごくおもしろいなと思ったんです。ただ、それを映像で描くのはめちゃくちゃ大変だなと思いながら、でも挑戦したかった。

 結果、和馬と弘文というキャラクターができて、兄弟の距離を主題にした物語が出来上がりました」

(※第三回に続く)

【藤原季節インタビュー第一回はこちら】

【藤原季節インタビュー第二回はこちら】

【藤原季節インタビュー第三回はこちら】

【藤原季節インタビュー番外編はこちら】

【白磯大知監督インタビュー第一回はこちら】

「中村屋酒店の兄弟」より
「中村屋酒店の兄弟」より

「中村屋酒店の兄弟」

監督・脚本:白磯大知

出演:藤原季節 長尾卓磨 藤城長子

橘 美緒 千葉龍都 新井秀吾 高橋良浩 中村元江

撮影:光岡兵庫 撮影助手:山田弘樹、森本悠太、斎藤愛斗

録音:小笹竜馬

照明:岩渕隆斗、小松慎吉

制作:徳平弘一、長野隆太、光岡兵庫、樋井明日香、白磯大知

編集:キルゾ伊東、白磯大知

音楽:総理(響心 SoundsorChestrA)「とある兄弟」

ロケ地協力:中村屋酒店、清水宅

公式サイト:https://nakamurayasaketennokyoudai.com/

全国順次公開中

場面写真は(C)『中村屋酒店の兄弟』

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事