Yahoo!ニュース

【電子レンジ】包丁を使わず副菜が完成!材料3つで夏バテ防止「キッチンが暑くならない 」

「火を使うとキッチンが暑くなって、夏は地獄…」
「なるべく電子レンジ調理で済ませたい…」

そんな思いにお応えして、「電子レンジ」で作れて「包丁も使わない」、そして「材料は3つだけ」という超お手軽な副菜レシピを今回ご紹介します。

オールシーズン使えるレシピですが、台所が暑くなる夏場にぜひお試しください。

材料(5~6人前)

  • かぼちゃ…1/4個
  • クリームチーズ…4個
  • マヨネーズ…大さじ4

材料は3つだけで、かつ分量を「4」で統一し、分かりやすく覚えやすいレシピです。

作り方

かぼちゃ(1/4個)の皮を流水ですすぎ、種とワタをスプーンで取り除きます。

ラップで包み耐熱容器に入れ、600Wで5分加熱。

上下を返して、もう一度600Wで5分加熱。

ラップを外し、マヨネーズ(大さじ4)を加え…

混ぜます。
皮も柔らかくなっているので、マヨネーズの計量に使ったスプーンを使って簡単に混ぜることができます。
ほとんど力を入れなくてOKなのが嬉しい。

ポテサラのような「ねっとり」とした状態になるまで混ぜたら、サイコロ状に切ったクリームチーズ(4個分)を加え…

さっくりと混ぜれば、完成です。

一度にたっぷり5~6人前を作れるので、冷やしておいて翌日の作り置きにもなります。

「ちょっと待って!」

包丁を使わないと言ってたのに『クリームチーズを切る』って出てきましたよ。どういうこと?」とお気づきの方もいらっしゃるかも。

実は、クリームチーズを切る時は包丁ではなく「あるもの」を使う方が圧倒的に切りやすいのです…。

チーズは、包丁にくっついて切りにくい…
チーズは、包丁にくっついて切りにくい…

ご存じの方も意外と多いこの裏技「何それ」という方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

レシピやアイデアを気に入っていただけたら、私のプロフィール画面から「フォロー」いただけると嬉しいです。
こちらのレシピも人気です。

【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」食欲がなくなる夏にオススメ

【給料日前に】爆速5分!忙しい日専用の副菜レシピ。コスパ最高の食材

【コスパ最強】鶏むね肉×コンソメ×チーズが合いすぎる

Twitterレシピサイトでも、毎日の献立選びが楽になる情報を発信中。「今日の晩ご飯、何にしようかな」と悩んだ時は、ぜひご活用ください。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事