Yahoo!ニュース

北欧ノルウェーの美しき山々と湖と氷河。そこにも確実に忍び寄る危機に目を向けて

水上賢治映画ライター
「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」

 北欧ノルウェーから届いたドキュメンタリー映画「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」は、わたしたちが立つこの大地に畏敬の念を抱く一方で、自らの日々の暮らしの足元を見つめ直すような1作だ。

 構成はいたってシンプルといっていい。

 ドキュメンタリー作家のマルグレート・オリンが、自身の故郷であるノルウェー西部に位置する山岳地帯「オルデダーレン」で暮らす実の両親に1年間、密着。

 フィヨルドや渓谷の風景に、植物や動物の姿、そこに自然を愛し敬意を払いながら暮らす父親の人生哲学といえる言葉が重ねられる。

 それ以上でもそれ以下でもない。

 ただ、この世のものとは思えないほど息を呑む美しい自然の風景、あるいは逆に失われつつある氷河をはじめとした風景、自然とともに生き、妻と苦楽をともにしてきた一人の老人の言葉を前にしたとき、わたしたちは人生の意味、生と死といったことから、いまの自分の仕事や暮らしまで思いを巡らせることになる。

 『PERFECT DAYS』のヒットが記憶に新しいヴィム・ヴェンダース監督と、イングマール・ベルイマン監督のミューズとして知られるノルウェーの大女優リヴ・ウルマンがプロジェクトに賛同し製作総指揮を担当。アカデミー賞のノルウェー代表に選出されるなど世界各国の映画祭でも高い評価を得た本作は、なにを語りかけ、何が世界の人々の心をとらえているのか?

 手掛けたマルグレート・オリン監督に訊く。全五回/第三回

マルグレート・オリン監督 (C)Agnete Brun
マルグレート・オリン監督 (C)Agnete Brun

いまだに自分のホームタウンはオルデダーレンだと思っています

 前回(第二回はこちら)、両親と故郷オルデダーレンを撮影するに至った経緯について明かしてくれたマルグレート・オリン監督。

 では、監督自身は、オルデダーレンでいつまで暮らし、自分にとってどのような場所なのだろうか?

「映画でも触れていますが、わたしたちの家族はあの谷の地に何世紀も前から住んでいます。

 そう記録もきちんと残っているんですね。父はオルデダーレンで生まれ育ちました。

 ただ、厳密なことを言うと、わたしの子どものころの実家は、オルデダーレンの近くの谷のエリアにありました。そのエリアに学校や公共施設があったので、わたしはそこで育ちました。

 わたしたち家族だけではなくて、たとえば映画でも触れていますがオルデダーレンの農場を先代から引き継いだ父の兄、わたしからすると伯父さんの家族や親せきもみんなオルデダーレン周辺に住んでいます。

 なので長期の休暇や週末になると、親戚一同で集まってオルデダーレンの自然の中で過ごしていました。

 幼少期のいい思い出としていまもわたしの記憶に深く残っています。

 そして、わたしが実家を出たのは19歳のときです。大学進学とともにオルデダーレンから離れることになりました。

 はじめはノルウェーの西海岸で一番大きな都市であるベルゲンに行き、そのあと、首都であるオスロで映画を学びました。

 ですが、学生のときから、わたしは夏休みやちょっとした週末の休みでもオルデダーレンに帰省していました。

 それはいまだに変わっていなくて、いまもことあるごとに故郷に帰っています。

 だから、いまだに自分のホームタウンはオルデダーレンだと思っています。

 余談を言わせてもらうと、だいたい帰郷するときは車で向かいます。

 季節によって少し違ってくるのですが、オルデダーレンへはオスロからだいたい車で7~8時間かかります。

 オスロから車を走らせていくと、どんどん険しい山道になっていって、空気がだんだんと新鮮に感じるようになる。都市の建物だらけの風景から大自然の風景へと変わっていく。

 その中で、自分の心も体もひじょうにリラックスしていくことを毎回感じます。

 オルデダーレンに戻ると、わたしはなにか心も体も浄化されたような気分になります。

 それから、わたしはオルデダーレンの水の色が大好きなんです。

 氷河の雪解け水が湖に注いでいるのですが、水の色が青ではなくてグリーンで。夏になるとさらに緑色が濃さを増す。

 あの水の色を見ると、いつも自分のホームに戻ってきたという気持ちになります」

「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」
「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」

大自然の中で育ってきましたから、自然に思いを馳せることができる

 オルデダーレンで過ごすことでなにか自身の中で育まれたものやたとえばドキュメンタリー作家として影響を受けたことはあるだろうか?

「いっぱいあります。

 たとえば、谷の見える場所に立つと、わたしはいろいろなことをイメージすることができます。

 単に自然が目の前に広がっているだけではなくて、そこに生と死が存在していることをイメージすることができる。

 どういうことかというと、その谷の美しさを敏感に感じとれる一方で、このあたりは土砂崩れがあったりする箇所だなとか、冬になると雪崩がおきるかもなとか危険も察知できるところがある。

 オルデダーレンの山を見て、頂上が雪で白くなっていたら、あの雪が解けたら、氷河を抜けて滝へとつながり、湖の色がより緑色の濃いものになり、それとともに新緑の緑も濃くなるなとか想像することができる。

 大自然の中で育ってきましたから、自然に思いを馳せることができるんです。

 湖や山や氷河、花や木々、キツネや鹿といった動物までが自分の生活の一部のようになっているところがあります。

 このような感覚をもっているのはわたしだけではないと思います。オルデダーレンの住人もみなそうだと思います。

 このエリアに住んでいる人たちは、わたしたちの家族と同様に何世紀も前からこの地で生きてきています。この母なる地に根付いて生きてきました。

 土地と人の結びつきがひじょうに強い。

 ですから、山や氷河や自然に対して尊敬の念を抱いています。自然を大切にして壊すようなことは決してしない。自然のすばらしさも怖さも熟知している。

 おそらくオルデダーレンの人々は、世界で最も一番氷河に近いところで生活をしている住人だと思います。

 そのような美しくも厳しい環境で暮らしていると、いろいろと受け入れないといけないことがあります。自然が相手となると、自分でコントロールすることはできませんから。

 抗うよりも謙虚さをもって何事にも接するところがある。その謙虚さはわたしも見習って忘れないようにしているところです」

(※第四回に続く)

【「ソング・オブ・アース」マルグレート・オリン監督インタビュー第一回】

【「ソング・オブ・アース」マルグレート・オリン監督インタビュー第二回】

「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」より
「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」より

「SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース」

監督:マルグレート・オリン

製作総指揮:リヴ・ウルマン、ヴィム・ヴェンダース

出演:ヨルゲン・ミクローエン、マグンヒルド・ミクローエン

公式サイト: https://transformer.co.jp/m/songofearth/

TOHO シネマズ シャンテ、シネマート新宿ほか全国公開中

場面写真はすべて(C)2023 Speranza Film AS

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事