Yahoo!ニュース

裏技!ヨーグルトの「水切り」を簡単に終わらせる方法「もっと早く知りたかった」洗い物が少なくて嬉しい

濃厚な味と食感が美味しい「水切りヨーグルト」カプレーゼチーズケーキなど幅広いアレンジも可能で、「時々、作っているよ」という方も多いと思います。

濃厚な味わいが楽しめる「水切りヨーグルト」
濃厚な味わいが楽しめる「水切りヨーグルト」

けれど、ザルボウルラップなど道具をたくさん使用するため、手間に感じる時もあるかもしれません。

そこで今回、最小限の道具だけで簡単に水切りヨーグルトを作る裏技的な方法をご紹介します。
もっと早く知りたかった」と思える内容です。

水切りヨーグルトの簡単な作り方

といっても本当に簡単で…

カップ入りのヨーグルトを開封し…

2枚重ねにしたキッチンペーパーをかぶせ…

輪ゴム2か所をとめて…

グラタン皿など深さのある容器に斜めに立てかければ、これで作業終了です。

あとは、お好みの固さになるまで1時間~ひと晩、冷蔵庫の中で保管すれば…

見事に水切りが完了します。
よほどのことがない限り、キッチンペーパーが破けることはありません

ザルやボウル、重しなどを使わず、洗い物は皿1枚で済む手軽な方法ですので、水切りヨーグルトを作る際は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

ちなみに…

水切りで出てきた水分は「ホエー(乳清)」といって栄養満点

このホエーを活用して、超お手軽「ラッシー」のような美味しいドリンクを作れるレシピを考えましたので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

捨てないで!ヨーグルトの汁を活用する裏技「もっと早く知りたかった」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事