Yahoo!ニュース

【脳卒中】とは?-脳卒中の種類・原因・症状を分かりやすく解説!-

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です♪

今回は「脳卒中」を解説していきます。

脳卒中とは?

脳卒中というのは、

脳の血管が詰まったり破れたりしてしまい

突然、神経症状が発現した状態の総称です。

脳卒中には「虚血性」と「出血性」があります。

【虚血性】

まず虚血性には「脳梗塞」があります。

脳梗塞

脳梗塞は、脳の血管が詰まってしまい、

細胞が栄養不足・酸素不足となり、

脳の細胞が死んでしまう疾患です。

そして脳梗塞には、以下の3種類があります。

①生活習慣病などが原因で「動脈硬化」が

進行しておこる「アテローム血栓性脳梗塞

心臓内でできた血栓(血の塊)が流れてきて、

脳で詰まってしまう「心原性脳塞栓症

③高血圧が原因となり、

血管が変性するなどしておこる「ラクナ梗塞

症状は種類によって少し異なりますが、

片麻痺・感覚障害・構音障害・失語・脱力

意識障害などがみられることがあります。

【出血性】

脳卒中の出血性には、

脳出血」と「くも膜下出血」があります。

それぞれみていきましょう。

脳出血

脳出血は、脳の比較的細い血管が

破綻して出血を起こした状態です。

多くは「高血圧」が原因となって起こります。

出血部位によって、症状は異なりますが、

脳出血のなかでもっとも多い被殻出血」では、

両方の眼球が同じ方向を向いたり(共同偏視)

意識障害・頭痛・片麻痺などが起こります。

くも膜下出血

出血性のもう一つが「くも膜下出血」です。

くも膜下出血は、

脳の血管が何らかの原因で破綻し、

くも膜下腔(脳の周り)に出血が生じた状態です。

原因としては、

脳動脈瘤」が一番多く、

次いで「脳動静脈奇形」が多いです。

他にももやもや病・白血病・外傷なども

くも膜下出血の原因としてあげられます。

原因としてもっとも多い「脳動脈瘤」は、

40~60代の女性に多く、脳の血管が膨らんで、

コブのような形状になっているものを指します。

この脳動脈瘤が破裂してしまうことで、

くも膜下出血がおこります。

くも膜下出血の症状は

突然、バットで殴られたような…

という突然の激しい頭痛に加え、意識低下・

強い悪心・嘔吐などを伴うこともあります。

くも膜下出血の原因である、脳動脈瘤が

できる理由はまだ解明されていませんが、

高血圧喫煙などが

関連していると考えられています。

最後に種類をまとめてみると、

以下のようになります。

脳卒中は糖尿病脂質異常症

高血圧症などが危険因子となるので、

生活習慣を整えることが大切です。

ではでは、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

オンラインサロンの詳細はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

・ウィルワン整体スクール卒

 (現リエイチ整体アカデミー)

インスタグラムフォロワー1万人超

bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)

解剖生理学オンラインサロン運営

・東京都麹町半蔵門にて整体活動中

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事