Yahoo!ニュース

【さくっと分かりやすく】-それ「脂質異常症」のサインかも!-脂質異常症になるとどうなるのか?

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「脂質異常症になると、

どんな症状が現れるのか?解説していきます。

脂質異常症とは?

脂質異常症は、

血液中の脂質の値が基準値から外れた状態です。

具体的には「トリグリセリド中性脂肪)」や、

悪玉コレステロール」が基準値以上、または

善玉コレステロール」が基準値以下の状態です

それぞれ、

もう少し詳しくみていきましょう。

トリグリセリド(TG)

トリグリセリドは、いわゆる「中性脂肪」で、

人にとって大切なエネルギー源の1つです。

基準値以上150mg/dL以上)になると

高トリグリセリド血症」といわれます。

悪玉コレステロール(LDL-C)

悪玉コレステロールは、

LDLコレステロール」のことを指し、

コレステロールを全身に運ぶ役割があります。

基準値以上140mg/dL以上)になると

高LDLコレステロール血症」といわれます。

善玉コレステロール(HDL-C)

善玉コレステロールは、

HDLコレステロール」のことを指し、

コレステロールを回収する役割があります。

これが基準値以下40mg/dL以下)になると

低HDLコレステロール血症」といわれます。

脂質異常症になるとどうなるの?

脂質異常症は、ほとんど自覚症状はありません。

しかし、放置すると「動脈硬化が進行」し、

重大な合併症に繋がってしまいます

合併症として、心筋梗塞脳梗塞

腎臓病などのリスクが高くなってしまいます

なんで脂質異常症になるの?

脂質異常症は、

●遺伝子の異常などで起こる場合(原発性)、

●生活習慣の悪化や薬剤、または基礎疾患

原因で起こる場合(二次性)があります。

最後に

脂質異常症の予防や改善として、

過食を控える食塩の過剰摂取を控える・禁煙

・アルコールの制限適度な運動などが大切です。

また、なかにはお薬を使う場合もあるので、

脂質異常症といわれたら、医療機関と相談をし、

正しく治療を進めるようにしましょう

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
•医学情報科学研究所(2014):「病気がみえるvol.3,糖尿病・代謝・内分泌」第3版,メデュックメディア
・竹内修二(監修)(2018):「プロが教える人体のすべてがわかる本」,株式会社ナツメ社
・坂井健雄ら(2018):「人体の構造と機能①,解剖生理学」第10版,医学書院
・堀川宗之(2019):「見て読んで学ぶ人体解剖生理学」,改訂第2版,東興交易(株)医書出版部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おすすめ記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事