Yahoo!ニュース

【英会話】「It's up to you !」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

留学中、夕食を一緒に食べる約束をしていた友だちへ
「何が食べたい?」と尋ねると、

”It's up to you !”と返事。

これってどんな意味かわかりますか?
実はネイティブが日常会話でよく使う英語フレーズです。

今回は"It's up to you !"の意味と使い方についてご紹介します。

It's up to you ! あなたが決めていいよ

相手に決定をゆだねる時「あなたが決めていいよ」の一言です。

そもそも"up to"には「〜に任せる」「〜次第です」の意味があり、
最後にyou(あなた)を置いて、「あなたに任せる」と伝えることができます。

実際の会話ではこんな感じです。

例文1

A : What do you want to eat ?(何が食べたい?)
B : It's up to you !(あなが決めていいよ)

例文2

A : What should I start with ?(何から始めるべきかな?)
B : Well...It's up to you.(うーん、あなた次第だね)

言い方によっては、少し無関心のように聞こえてしまいます。
声のトーンや表情に注意しましょう。

もう一つ、ネイティブがよく使う「あなたに任せるよ!」の英語フレーズをご紹介します。

I'll leave it up to you. あなたに任せます!

leaveと一緒に"up to you"が使われています。

こんな違いがあります。

・It's up to you. → (なんでもいいから)あなたに任せます!*カジュアルな言い方
・I'll leave it up to you. →(信頼を置いているから)全てお任せします!*「責任を負わせる」ニュアンス

"I'll leave it up to you.”は主に専門家やプロに任せたりと重要な判断を相手に託す場合に使われます。

例文3

We have a new project. I'll leave it up to you !(新しいプロジェクトがあるんだが、君に任せるよ)

相手を信頼しての一言です。

まとめ

It's up to you ! あなたが決めていいよ *"なんでもいいから決めて"のニュアンス
I'll leave it up to you. あなたに任せます!*「責任を負わすせる」ニュアンス

どちらも覚えておきたい英語フレーズです。パッと言えればカッコいいですね。

今回の記事が少しでも参考になった方は、「いいね」(記事下のハートマークをタップ)を押していただけると嬉しいです。今後の投稿のご参考にさせて頂きます。

今後も英会話に役立つ情報を発信していきますので、プロフィールから【フォロー】をぜひよろしくお願いします!

フォローして頂けると【英会話】に関するお役立ち情報を受け取れます!
フォローして頂けると【英会話】に関するお役立ち情報を受け取れます!

最後までありがとうございました。

よく読まれている記事

筆者【せいたろーについて】について

・英会話講師
・バンクーバー3年間留学
・海外IT企業リモートワーク勤務
・フォロワー14.5万人【話すための英語】インスタグラム
・動画で学ぶ英会話フレーズ YouTube

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事