Yahoo!ニュース

炊き込みご飯は「お米と調味料を一緒に浸水しないで!」仕上がりに差も!栄養士が解説

こんにちは!栄養士食堂です。

皆さん、炊き込みご飯はお好きですか?

炊き込みご飯は野菜とお肉も同時に摂れるので、栄養価も高くおすすめなメニューです。

朝ごはんに食べるのも◎

そんな炊き込みご飯ですが、簡単そうに見えて実は作り方には工夫が必要です。

そこで今回は栄養士が「お米と調味料を一緒に浸水するのがNGな理由」を詳しく解説していきますので気になる方は最後までお付き合いくださいね。

今日の目次

1 お米の栄養
2 選び方・保存方法
3 お米と調味料を一緒に浸水するのがNGな理由

4 最後に

1.お米の栄養

表皮に当たる籾殻だけ取り除いた玄米には、たんぱく質・ビタミンB1・ビタミンE・鉄・食物繊維などの栄養素が豊富に含まれます。

白米には栄養価の高いぬかや胚芽の部分がないので、玄米の方が栄養価は高くなっています。

2.選び方・保存方法

【選び方】

・粒がそろっていてツヤと透明感があるもの

・袋の小窓に粉がついていないもの

【保存方法】

2ℓのペットボトルに入れて、冷蔵庫(冷蔵室または野菜室)で保存しましょう!

詳しくはこちら

3.お米と調味料を一緒に浸水するのがNGな理由

お待たせしました!「お米と調味料を一緒に浸水するのがNGな理由」を詳しく解説していきます。

その理由は2つです。
①芯の残る原因になるから
②食材の味がぼやける原因になるから

しょうゆ・みりん・酒・塩などの調味料は米の吸収を妨げるので、米と一緒に浸水させると芯が残る原因になるので避けましょう。

鍋や炊飯器で炊く場合は10分~30分お米を浸水させてから、調味料と食材を加えて炊くと食材の風味がしっかり残り、美味しい炊き込みご飯を食べることができます。

4.最後に

いかがだったでしょうか?

炊き込みご飯を作るときは、炊く直前に調味料を加えた方が美味しく仕上がります。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

【もっと学びたい人へ】

「写真のようにご飯を冷凍しないで下さい!」栄養士が『美味しい冷凍ご飯の作り方』を解説

「じゃが芋は写真のように茹でないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

美味しいりんごは「右」or「左」?栄養士が『美味しいりんごの選び方』を解説

正しいえのきの切り方は「右」or「左」?栄養士が『正しいえのきの切り方』を解説

「牛乳パックのくぼみ」←「何の為にあるの?」栄養士が詳しく解説

最後まで見ていただきありがとうございました。「参考になった!」という方は下のアイコンを押してフォローすると、最新の記事他のおすすめ記事を見逃さずに見れます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

SNS総フォロワー1万5千人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事