Yahoo!ニュース

「牛乳パックのくぼみ」←「何の為にあるの?」栄養士が詳しく解説

こんにちは!栄養士食堂です。

皆さん、牛乳の上部に上の写真のようなボコっとしたくぼみがあるのを知っていますか?

このくぼみはいったい何の為にあるのか気になるところですよね。

今回は栄養士が『牛乳にくぼみがある理由』を詳しく解説していくので最後までご覧くださいね。

今回の目次

1 牛乳の栄養について
2 牛乳の保存期間の目安
3 牛乳にくぼみがある理由

1.牛乳の栄養について

牛乳はたんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルをバランスよく含み、非常に栄養価に優れた食品です。また、丈夫な歯や骨を作り、筋肉・神経の働きをサポートするカルシウムや関節の健康をサポートするメチルスルフォニルメタンも含まれます。

2.牛乳の保存期間の目安

牛乳は10度以下で冷蔵保存しましょう。

牛乳の賞味期限は未開封の場合に安心して召し上がれる目安なので、開封された時点で賞味期限はゼロとなります。

開封したらできるだけ早めに飲み切りましょう。

3.牛乳にくぼみがある理由

お待たせしました!「牛乳にくぼみがある理由」を詳しく解説します。

牛乳のくぼみは切欠き(きりかき)と呼ばれ、バリアフリー対応容器として2001年から『生乳100%の種類別牛乳』の紙パック(500ml以上)にだけつけられるようになりました。

切欠きがある理由は2つです。

目の不自由な方や高齢者の方が、

触っただけで牛乳と他の飲料が区別できるようにするため

切欠きのついている反対側が開け口とすぐにわかるようにするため

です。

切欠きは『生乳100%の種類別牛乳』の紙パック(500ml以上)にだけつけられているので、「種類別加工乳」や「種類別乳飲料」には切欠きはありません。

つまり、くぼみがある牛乳とない牛乳の違いは、生乳100%の種類別牛乳かそうではないかということです。

下の写真を見ると左側のくぼみがある牛乳は「種類別牛乳」となっていますが、右側のくぼみがない牛乳は「種類別加工乳」となっていることがわかりますね。

ただし、切欠きをつけることは義務ではなく、メーカーの任意とされているので、全ての『生乳100%の種類別牛乳』につけられているわけではありません。

牛乳を選ぶ際にはぜひ参考にしてみて下さいね!

【牛乳ついてもっと知りたい方】

「写真のように牛乳を開けないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

「牛乳を電子レンジで温めないでください!」栄養士がお願いするワケとは


【もっと学びたい方へ】

そのほか栄養士食堂では、

「パスタの袋を写真のように開けないで!」栄養士が『パスタの正しい保存方法』を解説

「しめじは線から切らないで!」栄養士が『しめじの線の正体』を徹底解説

味噌の白い紙は開封後「捨てる」or「捨てない」?栄養士が詳しく解説

などもわかりやすく解説しています!ぜひご覧くださいね。

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです

SNS総フォロワー1万人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事