Yahoo!ニュース

「写真のようにご飯を冷凍しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

こんにちは!栄養士食堂です。

皆さんはご飯を冷凍するときどのような方法で保存していますか?

「冷ましたご飯をラップに包んで上の写真のように保存する」という方は少なくないはず…。

しかし、この保存方法はおすすめしません。

そこで今回は「写真の保存方法がNGな理由」を詳しく解説していきますので気になる方は最後までお付き合いくださいね。

今日の目次

1 お米の栄養
2 選び方・保存方法
3 写真の保存方法がNGな理由

1.お米の栄養

表皮に当たる籾殻だけ取り除いた玄米には、たんぱく質・ビタミンB1・ビタミンE・鉄・食物繊維などの栄養素が豊富に含まれます。

白米には栄養価の高いぬかや胚芽の部分がないので、玄米の方が栄養価は高くなっています。

2.選び方・保存方法

【選び方】

・粒がそろっていてツヤと透明感があるもの

・袋の小窓に粉がついていないもの

【保存方法】

2ℓのペットボトルに入れて、冷蔵庫(冷蔵室または野菜室)で保存しましょう!

3.写真の保存方法がNGな理由

お待たせしました!「写真の保存方法がNGな理由」を詳しく解説していきます。

その理由は2つです。
①ご飯に厚みがあり量も多いから
②中央に穴をあけていないから

写真のご飯では、厚みがありすぎるのと量も多いのでそのまま冷凍してしまうと解凍ムラができやすくなり、味や食感が悪くなります。

冷凍ご飯は1食分(150g)を目安に、なるべく薄くしてラップに包みましょう。

また、冷凍ご飯を作るときは中央に穴を開けると解凍ムラがなく、加熱時間を短縮できます。

<冷凍ご飯の正しい作り方>

*冷凍ご飯は炊きたてのご飯をすぐにラップに包み、即冷凍するのがおすすめです。

炊き立てのアツアツご飯をラップで包んで、水分を閉じ込めることで、解凍後もふっくらしたご飯が食べられます!

①炊き上がったご飯1膳分(150g)をラップの上にのせたら、下の写真のように中央に穴を作ります。中央に穴を開けることによって解凍時間も早まるので時短にも◎

(穴なしご飯と穴ありご飯の解凍時間を実際に比べてみたみたところ、30秒ほど穴ありご飯の方が解凍が早く、解凍ムラもなかったです)

<ポイント>

*水分が重要なので湯気ごと包む

*ご飯は厚くせず、薄くする

②①のご飯をラップで包んだら、ラップの上からさらにアルミホイルで包みます。アツアツのご飯を冷凍庫に入れてもアルミホイルの遮熱性により、他の食材に影響を与えにくいと言われています。

※実際に私も何度かやっていますが、冷凍庫が壊れたり他の食材に影響を与えたことはありませんでしたが、不安な場合は周りに食材を置くのは避けましょう!

③②を冷まさずにすぐに冷凍庫にいれればOK!これで冷凍しても美味しいご飯が食べられます。

※解凍する際は必ずアルミホイルを外してラップの状態にしてから電子レンジにいれてください。

いかがだったでしょうか?

ドーナツも中まで火が通りやすいように穴があいていますが、ご飯も同じ要領でやれば加熱ムラもなく、解凍時間も短縮できます。

ぜひお試しくださいね♪

SNS総フォロワー1万5千人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事