Yahoo!ニュース

鍋よりおいしい理由とは?レンジでスパゲッティーを作るポイントと人気のナポリタンの裏ワザレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

スパゲッティーをレンジで作ると、簡単でもちもちに仕上がって、鍋で茹でるよりも美味しく食べられるのはご存じですか?

そこで今回は、美味しくなる理由とポイント、ナポリタンの裏ワザレシピを紹介します。

同時に味付けができる

ナポリタンや和風パスタを一般的なレシピで作るときは、茹でた後に「炒める」工程が必要ですよね。この炒めて味付けをしている間に、麺が伸びてモチモチ感も薄れてしまいます。

でも、レンジで作ると、同時に味付けもできるので、「炒める」工程は不要です。

レンジならば、麺がベストのタイミングで、仕上げて食べることができます。アルデンテ&もちもち&熱々を楽しめるので、鍋で茹でるよりも美味しく食べられます。
1人前なら、断然レンジのほうがおいしいですよ。

油分で吹きこぼれない

レンジ加熱で困るのが、吹きこぼれることです。原因は、茹で汁の粘性が高く、気泡ができやすいためです。
でも、バターなどの油分を入れて加熱すると、気泡ができにくく、吹きこぼれを防ぐことができます。水分管理が簡単で、掃除も楽ちんですよ。

加熱時間はプラス2~3分

水が沸騰するまで時間がかかることと、油分も入っているので、塩水より水分を吸収しにくくなります。このため製品表示よりも2~3分多く加熱すると、アルデンテでもちもちの仕上がりになります。

材料

■1人分
スパゲッティー=100g
ウィンナー=2本
玉ねぎ=1/6個
ピーマン=1個
A.水=240ml
A.バター=5g
B.ケチャップ=大さじ3
B.にんにくチューブ=小さじ1/4
B.こしょう=2ふり

手順

①-深いタッパーに、スパゲッティーは半分に割って入れ、【A】を加えて、軽く蓋をする。
※混ぜなくてOK。
※タッパーは高さ8cm以上にしてください。

②-製品表示の時間通りに、電子レンジで加熱する。(600w)
※加熱時間は、②④の合計で製品表示プラス2~3分です。
※ふきこぼれ予防に下にお皿を一枚重ねると便利。
※ふきこぼれた場合は、タッパーに戻してください。
※加熱後のお皿はとても熱いので、持つときは注意。

③-ウィンナーは斜めに、玉ねぎは薄切り、ピーマンは種を取り除いて輪切りにする。

④-タッパーに、③と【B】を加えて、蓋をして、レンジで2~3分加熱する。

⑤-混ぜて、皿に盛る。

まとめ

ナポリタンを作るときは、レンジで作ると簡単で美味しく食べることができます。加熱時間は製品表示プラス2~3分、吹きこぼれ予防にバターを入れるのがポイントです。ぜひお試しくださいね。

毎日の料理に役立つ裏技やレシピの動画や記事を多く執筆しています。ぜひチェックしてくださいね。

⇒レンジ1発!ナポリタンうどんを作る裏ワザ

⇒レンジ1発!極旨カルボナーラ

⇒タラコよりも上!レンジ1発でつくるいかの塩辛のパスタ

⇒ゴム手袋をキッチンで乾かす保管法3つ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事