Yahoo!ニュース

【英会話】「That’s not how I see it.」ってどんな意味?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「That’s not how I see it.」の意味を例文を使いながらご説明します。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: I think the new hamburger restaurant is terrible.
B: That's not how I see it. I had a great experience there last week.

AさんがBさんに、「新しいハンバーガーショップはひどいと思う。」と言いました。「terrible」は「ひどい、とても不快な」という意味ですね。それに対してBさんは、「That's not how I see it. 先週、そこで素晴らしい経験をしたよ。」と言いました。
関連動画:「hamburger」をネイティブっぽく発音する方法

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: I think we should invest more in marketing to attract new customers.
B: That's not how I see it. I believe we should focus on improving our products and services first.

AさんがBさんに、「新しい顧客を引き付けるために、もっとマーケティングに投資するべきだと思うよ。」と言いました。「invest in ~」で「~に投資する」という意味ですね。それに対してBさんは、「That's not how I see it. まずは商品やサービスの改善に重点的に取り組むべきだと思う。」と答えました。「focus on ~」で「~に集中する、~に重点的に取り組む」という意味ですね。

これらの会話から「That’s not how I see it.」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

That’s not how I see it. = I have a different opinion or perspective.

That’s not how I see it.」は「I have a different opinion or perspective.(私は違う意見をもっている。私は違う見方をしている。)」という意味になります。相手の意見や見解に対して、自分は異なる考え方や視点を持っていることを伝えるときに使われます。「I don’t agree with you.(あなたの意見には同意しません。)」と言ってしまうと直接的で失礼に聞こえてしまうかもしれませんが、「That’s not how I see it.」を使うことで、相手の意見を尊重しつつ、自分は異なる考えを持っていることを丁寧に伝えることができます。

例文1では、新しいハンバーガーショップはひどいと言っていたAさんに対して、Bさんが、「That’s not how I see it. (私は違う見方をしているよ。)」と言って、自分は素晴らしい経験をしたことを伝えていました。

例文2では、マーケティングへの投資を提案したAさんに対して、Bさんが、「That’s not how I see it.(私は違う見方をしているよ。)」と言って、商品やサービスの改善をすることを提案していました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?相手の意見や見解に同意できない場合、「That’s not how I see it.」を使ってみてください!

動画で英語を勉強したいという方は、私のYouTubeチャンネル(チャンネル登録者数12万人)に700本以上の英語学習者向け動画がありますので、こちらから是非ご覧ください!

関連記事

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事