Yahoo!ニュース

私達は、自分が見たいように世界を見る:認知的不協和と原因帰属理論

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC
写真はイメージ;世界は自分見たいニュースにあふれてる(写真:アフロ)

■賛成反対好き嫌い

私達は何かを好きになり、何かを嫌いになります。何かに賛成し、何かに反対します。私たちの知識も情報も判断力も完璧には程遠いのですから、膨大な新情報がやってくれば、好き嫌いも賛成反対も、意見や態度が変化してもおかしくありりません。

ところが、人は好き嫌いや賛成反対の意見を、めったなことでは変えません。

朝まで議論しても、人の意見は変わりません。原発もワクチンも、それぞれの人は、自分の意見を変えないし、その意見が正しく、根拠もたくさんもっています。

心理学の研究によれば、実は人は世界を客観的に見ているのではなく、自分が見たいように見ているのです。

その心のメカニズムを知れば、もっと正しく世界を見ることができるようになるでしょう。自分と意見が異なる人へのアプローチ方法もわかるでしょう。

■認知的不協和理論:心のもやもやを消す方法

この記事は有料です。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバーをお申し込みください。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバー 2022年8月

税込550(記事3本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

碓井真史の最近の記事