Yahoo!ニュース

テントが雨漏り?それって「結露」が原因だった!初心者キャンパーが雨の日キャンプで注意したい結露の話

モロケン/MorokenGo旅とキャンプのYouTuber

雨の日キャンプデビューしたいと考えている初心者キャンパーの方もいらっしゃるのではないのでしょうか?

梅雨の季節は、キャンプ中に雨が降ってきたりすることも多くなるので、意図せずに雨の日キャンプをすることになることも多くなると思います。

雨に濡れないためにテントの中で過ごす、なんてこともあると思います。

雨の日キャンプの途中で「耐水圧も問題がないテントを買った筈なのに天井から雨漏りしている気がする・・・」と感じることもあるかもしれません。

テントが雨漏りしているような状態になる時は、縫い目や布地の破れが原因で、雨漏りしている可能性もあります。

しかし、大抵は雨漏りではなく「結露」が原因でテント内が雨漏りしているような状態になっているのです。

結露が起こる理由

天井に大量の水滴が付いている 半分は室外の水滴だがいくつかは室内のもの
天井に大量の水滴が付いている 半分は室外の水滴だがいくつかは室内のもの

テント内は空気が篭りやすく、湿気も籠るので、湿度が高くなりやすくなります。

湿度とは空気中に含まれている、水分の量を指します。

テントの中と外の温度を比べると、テントの中の方があたたかくなります。そのため、テント内のあたたかい空気が冷やされ、空気中に含まれる水分がテントの布地に水となって現れます。

冷たい飲み物を注いだコップの外側に水滴がつく現象が、テント内で発生していると考えると、イメージし易いですね。

カップが結露するようにテントも結露する
カップが結露するようにテントも結露する

【スノーピーク製】チタン(3700円)vsステンレス(930円)!シングルマグとWマグの違いを検証したら驚愕の結果になった。キャンプ用マグカップの比較!snow peak vs coleman

雨の日にテント内が結露しやすくなる理由

気温や地面の影響

雨の日は空気中の湿気のみならず、地面からの湿気にも影響を受けます。

また地域によって、乾燥しやすい場所やジメジメしている場所など、大きく差があります。

テント泊後の朝に、結露にしたテントを乾かすのは朝のキャンプ場でよくある風景です。

しかし夜間の結露であればまだしも、雨の日キャンプで就寝前に、雨漏りレベルの結露が発生するのは困りますよね。

忘れがちだけど致命的な原因があった!

雨の日キャンプは濡れないように、タープを張ってその下で調理などをおこなうキャンパーも多いでしょう。

ですが急な雨などでタープを張れないまま、テントの中で食事や飲み物のために、お湯を沸かしたり調理をすることもあると思います。

実はこれが、雨漏りレベルの水滴が発生する原因になります。

蒸発した水分が天井に付き、更にテント内の温度が上昇してしまうため結露を加速化させます。

前室内でお湯を沸かすと蒸発した水分でテント内が水滴だらけになってしまう
前室内でお湯を沸かすと蒸発した水分でテント内が水滴だらけになってしまう

結露の被害を最小限にするために

正しくテントを張る

インナーテントの上にフライシートを被せてフライシートをしっかり引っ張ってから、ペグダウンするのがテントの張り方です。

しかし、ペグダウンしていなかったり、ロープの固定があまいと水滴のついたフライシートがインナーテントに接触し、水滴がインナーテントを伝って室内に垂れてきてしまいます。

結露によって発生した水滴は、フライシートに付くのでフライシートをしっかりと張れていれば、水滴は室内に垂れてくることはありません。

しっかり張ったテントを真上から見た写真
しっかり張ったテントを真上から見た写真

湯沸かしや調理はテントの外で

そもそも湯沸かしや調理をテント外でおこなうと、結露をかなり抑えることができます。

雨が降っていると難しいかもしれませんが、降っていないのであれば調理はテントの外でおこなうべきです。

テント室内から手を伸ばして届く距離でお湯を沸かせば蒸発した水分はテント内にこもらず結露を抑えることができます。

お湯を沸かす時は外で
お湯を沸かす時は外で

通気性の良いテントを選ぶ

結露が起こる最大の原因はテント内と外の気温の差によるものです。テントのドアを開けてしっかりと換気ができていれば結露は少なくなります。

ソロキャンプ用のテントは内部が狭いため、大きなテントと比べると結露が発生しやすくなります。通気口が多いテントやペグダウンできる箇所が多いテント等を選ぶと良いでしょう。

ドアや窓が多いと結露を抑えることができる
ドアや窓が多いと結露を抑えることができる

【30秒組立】6人用なのに投げるだけでほぼ設置出来るテントが大きくて便利すぎる!

扇風機で換気をする

テント内と外の空気を入れ替えるために扇風機を使って換気する方法も古くから用いられる解決方法です。

一昔前はパソコン用のファンで扇風機を自作する必要がありハードルが高い解決方法でした。

しかし、最近はUSB充電可能な小型扇風機が各キャンプメーカーやホームセンターでも売られているので、気になる方は足を止めてチェックしてみてはいかがしましょうか。

大人気のクレイモアファン 発売されるとすぐに売り切れになってしまう
大人気のクレイモアファン 発売されるとすぐに売り切れになってしまう

特にオススメの扇風機のクレイモアファン

USBで動く大風量のポータブル扇風機がキャンプに大活躍だった!スマホも充電できちゃう!

ハンモックに扇風機を吊り下げて換気することもある (画像はフライシートを外したハンモック)
ハンモックに扇風機を吊り下げて換気することもある (画像はフライシートを外したハンモック)

テント内の結露は居住性にも影響を与えますが、自宅でテントを管理する時にしっかりと乾燥させる必要があったりと、なるべく防ぎたい事柄です。

特にテント内で湯沸かしや調理をおこなうと、激しい結露が発生します。

実際に、雨の日キャンプをして結露に悩まされるキャンパーも多いと思います。少しの工夫で、雨の日キャンプを快適に過ごせるので是非お試しください!

関連記事

【キャンプ道具の寿命を短くする湿気の話】

テントがカビた!?梅雨の季節に注意すべきキャンプ道具の管理方法

【気を付けたい焚き火の話】

炭は自然に還らないってウソ?本当?焚き火やバーベキュー後の炭をキャンプ場に埋めてはいけない理由

直火で過料が発生 どこでも直火キャンプ時代からルールを守って直火キャンプ時代へ

旅とキャンプのYouTuber

唯一無二の映えるキャンプ動画を配信しています。元福岡県警察官で現在はYouTuber。九州でSNSのサポートをする会社ミセカタのスタッフ。SNS上の見せ方や見え方を考えている人です。本名:諸藤健太郎。

モロケン/MorokenGoの最近の記事