【100均】いざというときにパッと取り出せる!家族から「どこ?」と聞かれないお薬収納術!
こんにちは。整理収納アドバイザーのみほです。
お薬を使うときは、急なことが多いかなと思います。
また、家族が使うモノなので「誰にでもわかりやすい」収納をこころがけたいですね。
今日は、お薬の収納術をご紹介。
まずは全部出し
どんなにモノが多くても、全部出しは基本の「き」!
この手順は整理収納を始めるときに、欠かせません。
使用期限や状態を確認して、「いるモノ」と「いらないモノ」を区別。
「いるモノ」と「いらないモノ」
右が「いらないモノ」ボックスです。
使用期限が切れていたり、状態が悪かったり、「つかえないモノ」が多くありました。
収納アイテムは?
今回は、これまで何度もお片づけにつかってきた「くつした整理カップ」を使っていきます。
以前、「洗面台下引き出し」と「コンロ横の引き出し」のお片づけで使ったアイテムです。
ひとつ拝借して、サイズ感を確認後に買い足しました!
「くつした整理カップ Lサイズ」を6個連結!
もうひとつの引き出しは、以前「奥行きのある棚収納」で使った「ダイソーの収納ケースONE」を、拝借してサイズ感を確認し、買い足しました。
さらに、「くつした整理カップ」のSサイズを4つ連結。
新たな種類のアイテムを買い足すより、お家の中で使っているアイテムを使いまわす方が、今後、収納を見直した際に、使いまわせるよ◎
収納していきます
びっくりするほど、スッキリしました。
「いらないモノ」が収納されていた証ですね。
手前に「使用頻度の高い」アイテムを収納しておくと、使うときも片づけるときもラクですよ◎
お薬収納は「ぱっと見で」わかる収納がポイント!
引き出しの中にモノがあふれていた時は、急いでいるのに「必要なモノ」がなかなか見つからずイライラ。
家族には「あれ、どこ?」と聞かれて、もやもや。
ぱっと見で、どこに何が収納してあるかわかるようになった今は?
急いでいてもすぐに「必要なモノ」が見つかるし、家族からは「あれ、どこ?」とは聞かれない!
私自身、整理収納アドバイザーになった今も、トライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんのお片付けのヒントや気づきに少しでもなれば幸いです。