Yahoo!ニュース

【ダイソー】整理収納アドバイザーが推す収納アイテム!「じゃない使い方」ですっきり収納の完成。

整理収納アドバイザー みほ整理収納アドバイザー

こんにちは!整理収納アドバイザーのみほです。

今日は、「くつした整理カップ」について。

前回と前々回のお片づけ記事で使いたおしたアイテムです。

その名の通り、「くつしたを収納する」アイテムです。

どこに売ってますか?

セリアやダイソーで売られています。

サイズ感は?

S、M、Lの3サイズ展開で、それぞれ税抜き100円で売られています。

Sサイズは4個入り
Sサイズは4個入り

Mサイズは3個入り
Mサイズは3個入り

Lサイズは2個入り
Lサイズは2個入り

特徴は?

連結できること。

高さがどれも約8cmで統一されているのでサイズ違いでも統一感が出ます。

「サイズも豊富で、連結できる」ので、靴下だけを収納するにはもったいない、とても優れた収納アイテムです!

実際の使用例

SサイズをL字に連結させて、空いたスペースに小物収納。

洗面台の鏡裏収納にSサイズを連結させて、小物収納。

MサイズとLサイズで、洗面台の鏡裏収納。

SサイズとMサイズで、薬収納

Lサイズを連結させれば、前回ご紹介したコンロ横の長細い引き出しがすっきり◎

もちろん、単体でも使えます。

量が少なくなってきたボトルを、逆さまに固定するのに大変便利です。

液がたれて汚れても、このカップを洗うだけ!棚などを汚しません!

わが家で、使っている収納実例をほんの一部ご紹介いたしました。

「くつした整理カップ」は、使い方次第で、お家中いろんな場所で使えますよ!

あなたの使い方を見つけてみてください。

私自身、整理収納アドバイザーになった今も、トライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんのお片付けのヒントや気づきに少しでもなれば幸いです。

整理収納アドバイザー

家事をいかに効率的にこなすか?を模索したら、整理収納にいきつく。さらに整理収納アドバイザーの取得し、論理的に整理収納を実践。現在、コラム執筆やインスタグラムで収納や便利アイテムの紹介などを発信中。誰にでも今すぐ実践できる家事ラク整理収納について、ご紹介しています。

整理収納アドバイザー みほの最近の記事