Yahoo!ニュース

【クリスマスまだ間に合う】トースターまで10分・型不要で焼くガトーショコラ!濃厚で大好評レシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

クリスマスのケーキはお決まりですか?「これから」「予約を忘れた」と言う方もいるのではないでしょうか?
そこで、型不要でトースターまで10分でできる濃厚ガトーショコラのレシピを紹介します。先日、知人の家に持参したところ、子供たちが美味しそうに食べてくれました。

板チョコ3枚使っているので、ココアパウダー不要で、お店に負けないほど濃厚で美味しく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料

型サイズ12cm型分
板チョコ(ビター)=3枚(150g)
A.牛乳=50ml
A.バター=30g
A.グラニュー糖=30g
B.卵=1個
B.ホットケーキミックス=30g
粉砂糖=小さじ1/2くらい

※ミルクチョコレートを使用する場合は、グラニュー糖を控えめにするか、ココアパウダーを加えると美味しく仕上がります。

手順

①-予熱
トースターは170度でスイッチを入れて、余熱をする。

②-型作り
アルミ箔を2枚重ねて、真ん中に直径12cmのお皿を置いて、器の側面にそって上に曲げて、5cmで下に折り曲げ、上辺を少しだけ外側に曲げる。

③-レンジ加熱
耐熱ボールに板チョコを割り入れ、【A】を入れ、レンジで1分40秒加熱し、温まったらホイッパーで混ぜて溶かす。(600w)。

④-卵を混ぜる
卵を加えて、よく混ぜる。

※卵を加えたぶんドロッとしたようになりますが大丈夫です。冷めないように手早く混ぜてください。

⑤-ホットケーキミックスを混ぜる
ホットケーキミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
※ホットケーキミックスは混ぜすぎると膨らみにくくなります。

※手数を少なく、粉の塊がなくなって、生地が滑らかになればOK。

⑥-型に流し込む
トースターの天板に、型をのせて、生地を流し込む。大きな気泡を抜くために2cmの高さから、2~3回落とす。

※型に生地を流し込んだ後に移動させると崩れるので、型を天板にのせてから、流し込んでください。

⑦-170度のトースターで15~20分焼く
※最初は中央がへこんでいるのですが、中央が盛り上がってきたらOK。
※中央に少し割れ目ができると、しっかり火が入った合図です。
※レアな食感が好きな方は、中央が盛り上がって、割れ目が入る前にトースターから出してください。

⑧-冷ます
最初は崩れやすいので、天板にのせたまま冷ましてください。

⑨-粉砂糖をふりかける
粉砂糖を茶こしでふるいながらかける。
※粉砂糖は溶けやすいので、食べる直前にかけるときれいに仕上がります。

ポイント

※チョコレートは冷えると固まって、粉と混ざりにくくなります。
※材料はあらかじめ計量して準備をしてください。
※チョコレートを溶かしてからは手早く混ぜてください。
※トースターが温度設定できない場合は、中温くらいを目安に調整してください。

まとめ

型なしでも簡単にガトーショコラを焼けるので、クリスマスケーキの準備がまだでも間に合います。ぜひ試して、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

毎日の料理に役立つ、裏技やレシピの記事を多数執筆しています。ぜひチェックしてください。

⇒いつものサラダがクリスマスツリーに変身!崩れにくくする裏ワザ

⇒トースターまで10分でシュトーレンを作る裏ワザ

⇒トースター焼く!バスク風チーズケーキは材料5つ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事