Yahoo!ニュース

トースターで焼けるってホント?型不要で材料5つでつくる本格バスク風チーズケーキ

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

こんがり焦げ目のついたバスク風のチーズケーキは好きですか?苦味のアクセントと濃厚なチーズがあって美味しいですよね。
でもお家で作るとなると、「オーブンがない!」「型を持っていない」なんて、あきらめている方いませんか?でも大丈夫。家庭用のトースターで焼けて、型はアルミ箔の手作りで、材料5つで簡単に作れるレシピありますよ。

そこで今回は、初心者でも簡単に作れるバスク風のチーズケーキのレシピを紹介します。しかも焼くまで5分でとっても簡単ですよ。

材料

■手作り型12cm分
クリームチーズ=200g
A.卵黄=1個分
A.牛乳=100ml
A.グラニュー糖=大さじ3
A.ホットケーキミックス=大さじ1/2
※アルミ箔=25cm2枚

作り方

①予熱

トースターは250度で電源を入れて、余熱をする。

②型作り

アルミ箔を2枚重ねて、直径12cmの丸の器を反対にして置き、器に沿ってアルミ箔を上に折り返して高さ5cmの所で外側に折り返して型を作る。

※クシュクシュッとさせると強度の高い型になります。
※最後に上辺を外側に少し折り返すと、強度がさらに上がります。

※12cmの器がない場合、少し小さ目で作って、指で広げると12cmの型になります。

③温める

耐熱ボールに、クリームチーズを入れて、レンジで1分加熱し、よく混ぜて滑らかにする。(600w)

※ホイッパーは空気が入らないように水平に動かす。

④混ぜる

③に【A】を入れて滑らかになるまで混ぜる。

※ホイッパーは空気が入らないように水平に動かす。

⑤型に入れる

トースターの天板に型をのせて、④を入れ、天板ごと高さ2cmくらいから数回落として空気を抜く。

※型に生地を入れた後に動かすと崩れやすいので、天板に型をのせてから、生地を入れてください。

⑥焼く

250度のトースターで20~30分。生地は20分もすれば火が入ります。20分以上で、好みの焼き色まで焼いてください。

※生地の中央がふっくらしていればOK。
※焼き色はお好みで調整。
※トースターによってどうしても焼き色がつかない場合には、次回から天板にお皿をのせて、その上に型をのせて熱源に近づけると、焼き色が付きやすい。(生地がトースターのヒーターに当たらないように注意)

⑦冷ます

粗熱が取れるまで常温に置き、ラップをして冷蔵庫で3時間冷やす。

まとめ

一見難しく見えるバスク風チーズケーキですが、家庭用のトースターで、型は手作りで、材料5つで、調理時間5分で作ることができますよ。簡単で美味しいので、ぜひお試しくださいね。動画でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事