Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」コーン缶の汁は捨てないで!缶汁には栄養も旨味も!驚くべき栄養効果があります。

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回は缶詰のコーン缶のお話です。

記事を見ていくと野菜の栄養価や健康効果に詳しくなります

健康に良い点 栄養素

ビタミンB C、ミネラル、食物繊維、鉄、マグネシウム

抗酸化成分が缶汁には含まれています

注意点

市販のコーン缶には塩分や添加物が含まれている場合があるので

注意します

健康効果 

コーン缶の汁を活用するとガンの抑制効果が高まります

グリコーゲン ↓

エネルギーのもととして体内に貯蔵されているぶどう糖

ガンに効果あると期待されています

リノール酸 ↓

中性脂肪を下げたりLDLを減らしたりする効果があります

缶汁には栄養も旨味もとけだしています

捨てないで使いましょう

ご飯を炊くときに入れたり

スープ作りの時に入れたり料理の炒めものや煮物などに活用してね

旨味とコクがプラスされて美味しさアップ、栄養アップです

特にスイートコーンの缶汁には抗がん作用が高いです

汁が残ったら

缶汁が残ったら冷蔵庫で3日くらいなら保存できます

冷凍保存も出来冷凍なら1か月持ちます

おすすめなのはカレーを作った時に缶汁を入れると旨味が出ますよ

意外な栄養結果

生のとうもろこしよりコーン缶のほうが

食物繊維が多いということです。(*_*)

コーン缶はゆでとうもろこしと違い栄養価は少し落ちますが

食物繊維が多いです

食物繊維は腸の働きを活発にして便通を整え

血糖値の急上昇も抑えます。

まとめ

今回はコーン缶の汁の栄養のお話をしました。

コーン缶の汁を使うときは塩分や糖質にも気を付けながら

捨てないで料理に活用していきたいですね。

コーン缶ではないのですが

これから出回る機会が増えるとうもろこしのレシピを!(*^-^*)

業務スーパーで購入した加熱済みのとうもろこしです

簡単に焼き肉のたれを使いバター焼きを作りました

とっても簡単なのでぜひ作って見てね

タイのとうもろこしです( ´∀` )

カット済なので小麦粉を振りバターでこんがり焼いていきます

こんがり焼けたら焼き肉のたれで味の調整をする

完成です。器に盛る

屋台のとうもろこしの味ですよ

手軽で簡単!おやつにどうぞ(笑)

「おすすめ記事」 青字をクリックすると記事に飛びます

粒納豆とひきわり納豆の栄養の違い

レタスとサニーレタスの栄養価の違い

小松菜

バナナ

海苔の健康効果

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単なお野菜のレシピやごはんレシピをご紹介しています

野菜スペシャリストの資格を生かして

栄養と健康管理に役立つレシピを提供しています

野菜をとり入れた健康的なライフスタイルの提案を

お届けいたします

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つ情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事