終末の過ごし方、もとい週末の自宅での楽しい過ごし方をインドア派FPが7つ考えてみた

今週末は多くの首都圏民が自宅で過ごすことになる
新型コロナウイルスの爆発的感染を少しでも抑制するため、3月25日に小池都知事は今週末の不要不急の外出について控えるよう要請しました。また神奈川、埼玉、千葉、山梨県もこれに応じ4県から東京へのお出かけも控えるよう3月26日に要請しています。
世界的にも不要の外出を禁じる取り組みが一定の効果をもたらすとされていて、中国はこれで徹底的に抑え込みなんとか食い止めに成功しました。イタリアやアメリカ、イギリス、フランスなど各国もこうした取り組みをしています。
今週末についてはTOHOシネマズなど多くの映画館が週末の閉館を発表したほか、喫茶店なども週末閉店を決定しているところが多いようです。
では、「週末の過ごし方」について考えてみましょう。私は基本的にオタクで、インドア派のFPなので、「少しだけお金を使って、週末自宅で楽しく過ごす方法」を7つほど提案してみます。
できればあなたのQOL(クオリティオブライフ)も高まる方法を考えてみたいと思います。
(週末の過ごし方リスト)
- 今日買って帰り、家電のセットアップをする
- 服の整理をしてオクに出しまくる
- 大掃除、レイアウト変更をする
- ダウンロード購入しゲームをやる
- ためこんでいたドラマ、アニメ、映画をみまくる
- 子どもと工作をして遊ぶ
- 勉強をする(あまりオススメしないけど)
週末の過ごし方1)今日買って帰り、家電のセットアップをする
あなたがもし、金曜日(掲載日)にこのコラムを目にしたのであれば、帰り道に家電量販店で何か買って帰り、週末をセットアップに費やしてはどうでしょうか。
持ち帰ることのできるサイズだと、ハードディスクレコーダー、テレビゲーム機、ノートパソコン、無線LANのルーターなどが手頃でしょうか。調理家電を買って帰り、週末の自炊でチャレンジするのもいいでしょう。私は自作パソコンのパーツを買い込み、設定するつもりです。
すでに所有しているハードウェアで設定をしていなかったものを初期設定するのもアリです。外出先からの録画番組の視聴設定(スマホアプリ)、テレビの動画配信サービスの初期設定など、自宅にいてやる必要がありますから、この機にやってみてはいかがでしょうか。
週末の過ごし方2)服の整理をしてオクに出しまくる
衣替えの季節でもありますし、徹底的にクローゼットの整理をしてはどうでしょうか。気がつくと梅雨どきまで冬服を吊っている、というタイプの人は今週末にクローゼットを春モードにしてしまいましょう。
クローゼットを整理して、「これは次の冬にはいらないかな」というものはオークションに出して売ってしまうのもいいでしょう。ヤフオク、メルカリはもちろんですし、楽天買い取りアプリ、RAGTAGなどの古着を買い取ってくれるアプリもあります。
買い取りアプリなら写真を撮って査定を受け、宅配便で送ってしまえば後日現金化することができます。クローゼットの整理、時間はそれなりにかかるでしょうから、今週末がチャンスです。
週末の過ごし方3)大掃除、レイアウト変更をする
2年以上暮らしている部屋なら、大掃除とレイアウト変更をするのはどうでしょうか。
数年も暮らすと部屋はごちゃごちゃになるのは避けられません。いらないものはどんどん捨てていきます。なかなか掃除できない隅っこもホコリを取っておきましょう。換気が大事な時期ですし、窓を開けて大掃除にはいい時期かもしれません。
またレイアウト変更は気分転換として有効です。ソファーとテレビの配置を変えるだけで、飽き始めていた部屋の印象も変わり、ずいぶんテンションがあがったりします。
ひとりで大変なら、仲良しの友人に頼んで「土曜はわが家、日曜は友人の部屋」とダブル模様替えなんか楽しいですね。
週末の過ごし方4)ダウンロード購入しゲームをやる
最近、自宅のテレビでゲームしていないなという人が増えていますが、今週末は久しぶりにゲーム三昧はどうでしょう。
パッケージで買うイメージが強い人も、スマホアプリと同じ感覚でダウンロード版を買えば自宅で購入、すぐゲームが始められます。
自宅にこもりがちな状況を反映して、プレステもSwitchもいろんなゲームを割引セールしています。やりたかったゲームを格安で始められるかもしれません。最新の「信長の野望」を週末にやって、全国統一とか、悪くないですよ。
もちろん子どもがいる場合、子どもと一緒に対戦プレイをたっぷりするのも楽しいですね。
週末の過ごし方5)ためこんでいたドラマ、アニメ、映画をみまくる
レコーダーにテレビ番組をため込んでいて、残り容量が常に1%以下という人は多いと思います。とりあえずこの週末は残り容量を増やすために、ドラマ、アニメ、映画を視聴しまくりましょう。
アニメを1シーズン一気見するとか、なかなかできないことですが、今なら誰も悪くいいません。30分アニメが12話だとしたら約6時間。週末もあっという間に過ぎるでしょう。
NetflixとかAmazon Prime Videoで動画配信を利用できる人も、定額課金の元を取るため、たっぷり視聴しましょう。配信サービスはライブラリーの検索性が悪いため、気がつかない「見たい番組」が隠れています。ウォッチリストを作るのに1時間かけたって、今週末はいいのです。
週末の過ごし方6)子どもと工作をして遊ぶ
子どもとの時間をたっぷり取るのも、今週末の時間の使い道としていいでしょう。ただしアミューズメント施設や動物園などの文化施設のほとんどはすでに閉館済みです。外出して映画を見にいくのはダメです(子ども向け映画は上映が延期されているし映画館も休館だし)。となると自宅で遊ぶことになります。
すでにあげたとおり対戦ゲームをしまくるとか、子どもと映画を見まくるのはいい時間です。わが家はAmazon Prime Videoを使って「ドラえもん映画上映会」を毎夜開催していますが、自分が子どものころみた映画を子どもに見せて感想を話し合うのはいいものです。
ゲームや映画にも飽きたなら、工作もオススメです。Amazonの空き箱あたりを使って、ペーパークラフトをしてみるのです。台紙は「ペーパークラフト」で検索すると多くのサイトがヒットします。キヤノン、キリン、JR西日本、日産自動車などが上位にあがってきますが、多くはフリーで印刷して利用できます。防衛省・自衛隊のサイトなんかも男子が喜びそうです。個人的には文化財ペーパークラフトを提供している吹田市立博物館のサイトが気に入りました(子どもには受けないかもですが)。
週末遊んで捨てることになってもいいのです。暗い気分の2日間を明るい時間に変えられたなら、それ以上の価値がありますよ。
週末の過ごし方7)勉強をする(あまりオススメしないけど)
最後の「週末の過ごし方」は勉強です。あなたがもしキャリアについて意識があって、資格試験などを考えているなら、今日の帰りには勉強用の書籍を買って帰りましょう。
飲み物やお菓子もほどほどに買い込んで週末は自宅にこもって集中的に勉強するのです。
閉館しているところばかりで図書館に行けないのは残念ですが、この2日間で過去1カ月サボっていた分を取り返すこともできるはずです。
ただし、息が詰まりそうになったら中断してもOKです。暗い雰囲気のときにさらに落ち込んでしまうくらいなら、勉強は中断して、映画やアニメを見て過ごしてください。
しばらくは「週末の過ごし方」を考えておこう
7つほど「週末の過ごし方」を考えてみました。どれもできるだけお金のかからないパターンを選んでいます。予算は数千円以下で週末の楽しい過ごし方がみつかれば幸いです。
もしかすると、来週以降も週末の外出については控えるよう求められるかもしれません。7つのアイデアのなかからいくつかを使って、来週以降も「週末の過ごし方」を考え、乗り越えてほしいと思います。
ところで、今回の要請は不要不急の外出を控えるよう求めてはいますが、スーパーマーケットやドラッグストアに生活必需品を買いに行くことまで禁止しているわけではありません。
また息抜きにひとりで川沿いを少し散歩するようなこと(「3つの密」には該当しない)まで禁止されているわけではありません。
ワンルームマンションの部屋にひとりで2日過ごすのが辛い人は無理のない範囲で過ごしてください。もちろん、「2日ひとりなんて余裕です」というインドア派は積極的にインドアライフをエンジョイしてください。
これはあくまで一時的なものでありいつかは新型コロナウイルスも収束します。決して「終末」がくるわけではありません。気に病みすぎることなく、無理なく「週末」を楽しんでみてください。
(関連記事)
4/24 外出自粛でも「実は増える出費」にご注意 テレワークに巣ごもり消費であなたの家計は負担増のおそれ?