Yahoo!ニュース

【町田市】イベントで早々に「売り切れる」シフォンケーキは季節ごとに変わるフレーバーが人気

tamamim旅するフォトライター(町田市)

国産小麦と新鮮卵、地元産の野菜を使って作る、身体に優しいシフォンケーキとタルトとキッシュ、焼き菓子のお店【felice(フェリーチェ)】。町田市や近隣で開催されるマルシェに不定期で出店しています。

筆者が出会ったのは町田薬師池公園四季彩の杜 西園で毎月第三土日に開催される「やくしLOCALファーマーズマーケット」にて。

最近では町田市立野津田公園で開催された「ROSE FESTA 2024春」にも出店していました。

関連記事:5月11日〜12日「野津田公園 ROSE FEST2024春」が開催!美味しいモノも登場

タルトやキッシュにパンなど焼き菓子を全般的に取り扱いますが、一番人気はシフォンケーキシフォンケーキの種類は20種類以上季節によって登場するフレーバーも多いので、行くたびに違う味を楽しめるのも魅力の一つです。この日は「バニラ」「グリーンティ」「あずき」「チョコレート」などがラインナップ。

「やくしLocalファーマーズマーケット」では店頭に並ぶシフォンケーキは午後を過ぎると既に品薄に。

もう少し早く来ればよかった...と思いながら、残り1個ずつになっていた「オレンジ(税込260円)」「グリーンティ 抹茶 (税込260円)」を購入。どちらも初夏にぴったりの爽やかな色合いが食欲をそそります。

「国産小麦と新鮮卵を使って作った身体に優しいシフォンケーキ」を実食

ファーマーズマーケットで購入したシフォンケーキ「オレンジ」と「グリーンティ(抹茶)」。自然な色が爽やかで見た目もきれい。

ふわふわ感が伝わるでしょうか...。持ち帰るまでにつぶしてしまわないかくらいにふわふわで心配でしたが、なんとか無事に持ち帰りました。

実際に触ってみると、ふわふわなのにぷるんと弾力もあります。

ほのかに漂うグリーンティの香りが心地いい。

ふわっふわのシフォンケーキは、ひとくち食べると、ふわふわなのにしっとり。甘すぎず、絶妙なバランスが美味しい。ほんの少し茶色のいい色に焼けた外側の生地も美味しい。

Instagramを確認すると、季節によって新作フレーバーが登場するようです。最近では「チャイ」「ラムレーズン」「チョコミント」「三毛猫」が登場していました。「三毛猫」が気になります...どんなフレーバーなんだろう(笑)。米粉を使ったシフォンもあるようなので、次は米粉シフォンを味わってみたい。

【felice(フェリーチェ)】は町田市や近隣のマルシェやイベントなどに不定期に出店しています。気になる方はInstagramをフォローしてチェックしてくださいね。

※表示価格や商品は2024年4月時点のものです。

【felice(フェリーチェ)】
・出店イベント(町田市)
やくしLocalファーマーズマーケット(第三土日開催)※悪天候中止(中止の場合はHP、Instagramで告知)
時間:10:00〜16:00
場所:町田薬師池公園四季彩の杜 西園(ウェルカムゲート)、直売所前、芝生広場
TEL:042-851-8942
URL:四季彩の杜公式サイト / Instagram
・販売店
神奈川県相模原市緑区下九沢2391-14
営業日:木金土日(9:30〜18:00)
URL: Instagram / 通販サイト(BASE)

やくしLocalファーマーズマーケットは5月は18日(土)と19日(日)に開催されます。美味しいモノを探しにぜひお出かけしてくださいね。

関連記事(ファーマーズマーケットで出会った店舗さん):

100%天然成分の「国産はちみつ」はどんな味?ミツバチを飼育してつくる無添加の「百花蜜」(蜂蜜専科 癒しの木)

この甘さはもはやスイーツ!黄金に輝く「ほくほく焼き芋」は季節限定のキッチンカーで出会える味(佐藤農場)

出たら完売の「七国山産蕎麦もち」を使った「マゴベエ団子」はイベントでしか出会えない味(マゴベエ団子 馬渡屋)

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事