Yahoo!ニュース

【みじん切りの裏ワザ】安全で細かく切れる!順番を逆にするだけで「時短簡単になる」とSNSで大反響

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

煮込み料理など、温かい料理がおいしい季節になりました。玉ねぎを切る機会も増えたのではないでしょうか?そこで今回は、安全で細かく切れる裏技を紹介します。

以前SNSで紹介した時に、「そんな方法があったのか」「早く知りたかった」とたくさんコメントをいただきました。順番を逆にするだけで、安全で細かくなるのでぜひお試しくださいね。

水平が先

一般的な切り方では、縦に細い切込みを入れてから、次に水平にも切込みを入れますが、不安定で指を切りそうで怖いですよね。怖いので、水平の切込みを入れない方も多いのではないでしょうか?

でも順番を逆にして、先に水平の切込みを2本くらい入れてから、縦に細い切込みを入れれば、怖い思いをせずに、安全で細かいみじん切りになりますよ。細かくなっているので、時短簡単で便利です。

なり口を残しておくと安定

皮をむいたときに、なり口を残しておくと、バラバラになりにくいです。安定しているので切りやすく、細かいみじん切りになりますよ。

仕上げでより細かく

水平の切込みを先に入れると、一般的な切り方よりも細かくなりますが、それでも限界はあります。もっと細かくしたいときは、包丁の先端をまな板に当てたまま手元側を上下に動かして、より細かくしてくださいね。

まとめ

玉ねぎをみじん切りにするときは順番を逆にして、先に水平の切込みを入れてから、上から細長く切込みを入れると、怖い思いをせずに切ることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。

毎日の料理に役立つ裏技やレシピの動画や記事を多く執筆しています。ぜひチェックしてくださいね。

⇒タラコよりも美味しい!いかの塩辛のスパゲッティー

⇒レンジ1発!極旨カルボナーラ

⇒レンジで簡単!極旨のナポリタン

⇒失敗なし!卵黄と卵白を分ける裏ワザ

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事