多彩なメディアでコレクショントレンド情報をはじめ、着こなし解説、スタイリング指南などを幅広く発信。複数のファッションブランドの販売員としてキャリアを積み、バイヤー、プレスも経験。自らのテレビ通販ブランドもプロデュース。2014年から「毎日ファッション大賞」推薦委員。著書に『おしゃれの近道』(学研パブリッシング)ほか。野菜好きが高じて野菜ソムリエ資格を取得。
記事一覧
- ユニクロ歴代コラボ、なぜ大ヒット呼ぶ? 「ユニクロ×マルニ」ここが狙い目
「ユニクロ×マルニ」のコラボコレクションが5月20日に発売されます。色鮮やかでポジティブなデザインは気持ちまで盛り上げてくれそう。今回は歴代シリーズを振り返って、ユニクロコラボの魅力を掘り下げます。
- オードリー・ヘプバーンはなぜ愛され続けるか? 「永遠のおしゃれアイコン」の秘密
オードリー・ヘプバーンのドキュメンタリー映画が公開されます。彼女の知られざるプライベートにフォーカスした作品です。この映画に沿って、おしゃれアイコンでもあったオードリーの秘められた人生をご紹介します。
- アカデミー賞のファッション総解説! 22年春夏に取り入れたい着こなし技
第94回アカデミー賞授賞式では華麗なファッションやレッドカーペットらしいゴージャス感が戻ってきました。今回の授賞式で目立ったのは、華やかで楽観的な装い。セレブの装いからトレンドを読み解いていきます。
- 日本アカデミー賞の着こなしを解説 私たちも使える小技と服選び
第45回日本アカデミー賞の授賞式では、俳優たちが華やかな着こなしを披露しました。フォーマルでありつつ、自分らしさやメッセージを盛り込むスタイリングはさすが。多彩なアレンジは絶好の手本と言えそうです。
- 別格の「パリコレ」をご存じ? 超リッチが集まる「モードの最高峰」の実態とは
高級注文服を意味する「オートクチュール」は「ファッションの最高峰」と呼ばれます。一般には知られていない、その顧客や使い道とは? 内幕を明かす新作映画を手がかりに、オートクチュールのリアルを解説します。
- 「カムカムエヴリバディ」で脚光の昭和レトロファッション 今風に取り入れるコツは?
『カムカムエヴリバディ』をきっかけに、懐かしいムードの漂う「昭和レトロ」ファッションが盛り上がってきました。気負わないのどかさや、くすみカラー、和柄、女学生風などの要素が古風な穏やかさを印象づけます。
- 『NHK紅白歌合戦』ほぼ全員の装いをまるっと解説 2022年春夏トレンドを先取り!
『NHK紅白歌合戦』で歌ったメイン歌手ほぼ全員の衣装を解説しました。さすがの大舞台だけに、それぞれの着こなしはさすがの技あり。2022年春夏トレンドの要素が一足早くギュッと凝縮されていました。
- 100歳でもおしゃれに着こなす ファッションは「エイジレス」がキーワード
年齢にとらわれない「エイジレス」なファッションが人気です。人生100年時代におしゃれな大人女性が続々。人気ドラマにも50代の自分らしい着こなしが登場。50~100歳のファッショニスタを紹介します。
- ユニクロ「+J」最終章 トレンド迷子を救う助け船は「レス」 キーワード6選
ファッションは今や「トレンドレス(無)」の時代。ジェンダーレスやタイムレス、シーズンレスなど、どれも「ない」が持ち味。ユニクロの「+J」最終章のアイテムをお手本に「レス時代」の着こなしをピックアップ。
- Z世代がハマる「Y2Kファッション」って? 20年ぶりに復活、受ける理由
約20年前に流行したお腹見せやミニ丈、ローライズ、厚底靴などが復活。名付けて「Y2Kファッション」。ブームの主役は10~20代の「Z世代」。若い層に支持を受ける理由と、上手な着こなし方をご紹介します。
- 日本人が仕掛けるアフリカ発ファッションが凄い! 元気がもらえる注目ブランド4選
元気やパワーをもらえそうなアフリカ発のファッションが盛り上がってきました。カラフルな色や大胆な柄が大きな魅力。実は日本人が相次いで服やバッグのブランドを立ち上げ、アフリカブームを押し上げています。
- バイデン米大統領夫人のおしゃれテク 柄物の着こなしがお見事
アメリカのジル・バイデン大統領夫人はファッション上手として知られています。歴代ファーストレディと違うのは、適度に主張を織り込んだ着こなし。来日を前にジルさん流のおしゃれテクニックを解き明かします。
- ファッションは「性別不問」時代へ ジェンダーレスな服装が流行
性別を超えた「ジェンダーレス」のファッションが一段と勢いづいています。有力ブランドからも相次いで「性別不問」のアイテムが登場。背景には性別間平等や自分らしさを求める意識の広がりがあります。
- 「なめられたくない」気持ち背景? いま女性に「ゴツめ」ブーツが受ける理由
「ゴツめ」ブーツを選ぶ大人女性が増えてきました。軍用のコンバットブーツが代表格。あえてタフ顔のブーツを選ぶ理由は抜群の安定感に加えて、軽く見せない“強め”イメージを押し出せるからです。
- その「抗ウイルス・抗菌」はどんな意味? メーカー別の機能と特徴を徹底解説
抗ウイルス・抗菌機能を盛り込んだファッションに関心が高まってきました。意外なことにメーカーごとに技術や効果はまちまち。衛生面が気になる梅雨時に合わせて、それぞれの違いや持ち味をまとめてみました。
- おこもりGWに服の整理はいかが? 不要な衣類の再利用や寄付の現在
着なくなった服を回収してもらえるサービスが広がってきました。部屋が片付くのに加え、割引チケットをもらえるケースも。社会貢献につながる取り組みもあるから、この連休は不要な服の大掃除に取り組んでみては。
- 第93回アカデミー賞ファッションを総解説 「レトロ×未来的」の華やかな装いに注目!
第93回アカデミー賞の授賞式では、レッドカーペットならではの華やかな装いが復活しました。あでやかなドレスを披露した女優を中心に、主な来場者のファッションを、トレンドと絡めて一挙、解説します。
- 「女性もオーダースーツ」の傾向なぜ拡大? あえて男性用で仕立てる人も
リーダー層の女性が増えてきた背景もあり、女性のスーツに変化の兆し。女性客を対象にスーツのオーダーサービスが相次いで登場。アパレル企業やセレクトショップが参入し、メンズスーツを求める人も現れています。
- 衣替えしないが当たり前に? ”通年着回し”が支持を集める理由
「衣替え」をしない人が増えてきました。かつては春の風物詩でしたが、今の流れは「通年着回し」に。衣服の機能が進化したことや、「長すぎる夏」の影響もあって、シーズンレスの着こなしが支持されています。
- 日本アカデミー賞の着こなしを解説 「ダークロマンティック」な装いに注目!
日本アカデミー賞のレッドカーペットはファッションの晴れ舞台でもあります。トップ俳優たちの着こなしは、さすがのおしゃれテクニックぞろい。巧みなスタイリングには、トレンドもしっかり生かされています。
- 白衣がおしゃれに進化、普段着や部屋着で使う人も きっかけは医師の一言
医療現場の装いである「白衣」が進化しています。機能を重視しつつ、デザイン性を高めた白衣が登場。医療従事者以外の人も着始めています。「ジェラート ピケ」とコラボしたナース服も発売されました。
- 大坂なおみの「主張」する服 ステートメントルックにブームの兆し
テニスの大坂なおみ選手はファッションの世界でも新リーダーと評価されています。彼女の装いの特徴は自分らしさを印象づける「主張」。思いを服に託す着こなしは「ステートメントルック」として関心を集めています。
- コロナ禍で「大きな襟」がファッショントレンドに 人気の理由は?
「大襟」ファッションが注目を集めています。背景にあるのは「上半身映え」への期待。刺繍やフリルが施された襟は顔周りを華やがせるうえ、ポジティブな気持ちに誘ってくれる心理的な効果も期待できます。
- うっかりミスの代表「左右の靴バラバラ」今やおしゃれテク、じわり人気に
左右でバラバラの靴を履く“ネガティブ履き”がじわじわ広がりそう。手軽に意外感やユーモアを足元に呼び込めるアレンジ。スペインの「カンペール」は最初から左右が異なる「ツインズ」シリーズで知られています。
- カマラ・ハリス氏が新大統領就任式で着たブランドは? 黒人デザイナーを応援
カマラ・ハリス米副大統領はファッションリーダーとしても注目を集めています。就任式では新進の黒人デザイナーを起用。ファッションを通じて、マイノリティー人種を応援し、分断を乗り越える気持ちを表現しました。